【RECAIシリーズ】各国の野⼼は世界のエネルギー移⾏を加速させるか、それとも失速させるのか︖

執筆者
Ben Warren

EY Global Power & Utilities Corporate Finance Leader

Adviser on procurement, regulatory policy and mergers and acquisitions across the entire energy, waste and water value chains.

Arnaud de Giovanni

EY Global Renewables Leader

Future-focused thinker with over two decades of experience guiding power and utilities businesses through transformation.

EY Japanの窓口

EY Japan エネルギー・資源・ストラテジー・アンド・トランザクションリーダー/電力・ユーティリティセクター・ストラテジー・アンド・トランザクションリーダー EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 パートナー

ストラテジー・アンド・トランザクションにおける電力・ユーティリティセクターのリーダー。ランニングが趣味。

17 分 2023年8月2日

関連資料を表示

RECAI 61:インフレ抑制法は再⽣可能エネルギー市場での競争を引き起こしましたが、国際的な資本配分をゆがめ、ネットゼロ(実質ゼロ)の⽬標を変化させる恐れもあります。

本稿は、Renewable Energy Country Attractiveness Index(再生可能エネルギー国別魅力指数:RECAI)第61号の抜粋です。

レポート全文をダウンロードする(英語版のみ)

要点
  • 各国政府は輸入への依存度低減のため、国産の低コストかつ低炭素エネルギーに注目している。
  • 米国インフレ抑制法はクリーンエネルギーへの投資を拡大させたが、一方で、国際的な資本配分の不均衡を招くおそれがある。
  • ネットゼロ目標を達成するためには、サプライチェーンの現地化、または国内のサプライチェーンの強化を早急に行う必要がある。

 EY Japanの視点

米国インフレ抑制法は主に所得・税額控除を通した大規模なインセンティブであり、米国では実際にCCS(二酸化炭素回収・貯留)・CCUS(二酸化炭素回収による利⽤・貯留)やグリーン水素等の脱炭素化技術への投資案件が増加しています。日本も2023年5月にGX推進法、GX脱炭素電源法がそれぞれ成立し、補助金の財源確保の道筋が示されました。これにより企業への直接的な補助金のほか、地方自治体を通した地域における脱炭素化に資する活動に対する補助金を活用した投資の拡大が期待されます。

本稿では日本がハイライト国の1つに挙げられ、米中関係を背景とした国内における太陽光パネル製造の拡大機会について言及されていますが、すでに多くの国内メーカーはパネル製造から撤退。一方、次世代の技術として注目されるペロブスカイト太陽電池は日本発の技術であり今後の社会実装が期待されています。また、洋上風力公募入札の第2ラウンドでは、入札制度の見直しが行われ、日本企業の投資意欲は引き続き旺盛であるものの経済性については厳しい競争が想定されます。大規模な洋上風力発電の経済性を安定させるためには、コーポレートPPA市場のより一層の拡大が必要です。

EY Japan の窓口

EY ストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
ストラテジー・アンド・トランザクション 
パートナー 岡本 卓也
シニアマネージャー 高橋 優人

※所属・役職は記事公開当時のものです

エネルギー安全保障強化の必要性と景気後退が相まって、再⽣可能エネルギー投資にまたとない環境が形成されつつあります。これを受け、世界の再生可能エネルギー業界は大きな飛躍を遂げようとしています。

地政学的な出来事やそれに伴う各国政府の対応が契機となり、輸⼊エネルギーへの依存、天然ガスの供給を巡る世界的な競争、天然ガスと再⽣可能エネルギー間における従来の価格設定の関連性によりもたらされる諸問題に対する市場の意識が高まっています。その結果、各国政府にとっては、再⽣可能エネルギーの開発および投資策策定の優先度が、急速に⾼まっています。

国内の再⽣可能エネルギー発電の促進とエネルギー安全保障の強化を⽬的とする法律が、世界各地で次々に制定されており、中でも⽶国インフレ抑制法は、現時点で最も注目度の⾼い法律です。同法では、グリーンテクノロジーの開発と商業化に向けた、さまざまなインセンティブ、融資、助成⾦の提供が規定されています。同法が契機となり、再⽣可能エネルギー業界の競争⼒向上に⼒を注ぐ各国・地域の間で、トップを⽬指す競争が巻き起こりました。EU、中国、インドをはじめとする主要な国・地域は、同法への対応として、投資を強化し再⽣可能エネルギーの⽬標を引き上げています。

この競争の激化は、新興グリーンテクノロジーの開発を促し、エネルギーの移⾏を加速させるはずです。しかし、⼀部の国・地域は一層⽴ち遅れる懸念があります。国内の再⽣可能エネルギーの開発を通じて、より広範な経済活動が加速する可能性がありますが、他⽅、サプライチェーンへの圧⼒が増⼤するため、事業者間の新たなパートナーシップ形成が必要となるでしょう。しかも早急に実⾏しなければなりません。

このような懸念はあるものの、再⽣可能エネルギーを対象とする政策⽀援の拡充を背景に世界中の業界の需要を刺激し、脱炭素化に向けた世界の歩みを加速できる、またとない機会が訪れているといえるでしょう。 

RECAI第61号を読む:

  1. 分析:各国・地域の行動が世界のネットゼロ目標に及ぼす影響
  2. 主要な進展:世界の再生可能エネルギーの状況
  3. インデックスの正規化:経済規模に照らして、予想を上回るパフォーマンスを発揮している国・地域を明らかにする
  4. コーポレートPPAは困難な1年を乗り切り、欧州でトップに
  5. 注目すべき地域:インド
(Chapter breaker)
1

第1章

分析:各国・地域の行動が世界のネットゼロ目標に及ぼす影響

再生可能エネルギーの国内生産に対する政策支援には課題が伴いますが、機会もあります。

再⽣可能エネルギーがエネルギー政策の中核になったことを受け、国内産かつ低コスト、低炭素、地場の技術活⽤によりリードタイムが短いエネルギーは、世界中の政府にとって従来にも増して望ましいものになっています。

例えば、⽶国インフレ抑制法(以下、同法)は総額3,690億米ドルの投資を通じて、エネルギー安全保障と気候変動に、優先的に取り組むことを⽬的とするものです1。⾵⼒、太陽光、エネルギー貯蔵、二酸化炭素回収による利⽤と貯留(CCUS)、クリーン⽔素の⽣産、再⽣可能な天然ガス、原⼦⼒および電気⾃動⾞など、再⽣可能エネルギー分野のさまざまな資源や技術が、同法に基づき提供される促進策の恩恵を受けるとみられます。2022年8⽉の成⽴以降8カ⽉間で、⽶国のユーティリティスケール(規模の大きな)の、クリーンエネルギー設備に注ぎ込まれた投資は、1,500億⽶ドル超に上ります2

米国のクリーンエネルギーへの新規投資を表明した企業には、外国企業も含まれていることから、同法が国際的な資本配分の不均衡を引き起こしかねないと懸念されています。そのため、他の主要国・地域は同法の潜在的影響に早急に対処しなければなりませんでした。

代表的な例は、欧州委員会によるEUの国家補助規制3 の緩和です。これはバッテリー、太陽光パネル、⾵⼒タービン、ヒートポンプ、電解槽、二酸化炭素回収技術、これらの製造に使⽤される部品、および原材料の⽣産に対する補助⾦の交付を容易にすることを⽬的としています4。EUは既にREPowerEU計画を通じて、ロシアからの天然ガス輸⼊を再⽣可能エネルギー、⽔素、バイオメタンに代替することにより、EUのエネルギー安全保障の強化を⽬指していました5。英国は電気料⾦が天然ガス価格に影響されないようにするため、エネルギー改⾰に取り組んでいます6

脱炭素化への投資を促進するには、技術進歩の加速とコスト削減につながる市場競争が必要です。そうすることは、世界のエネルギー移⾏へのプラスになるでしょう。 

インドでは、政府の野⼼的な⽬標設定と⺠間セクターの積極的な⾏動を組み合わせることで、再⽣可能エネルギー産業の拡⼤が進んでいます。中国は太陽光発電⽤部品など、既に競争⼒のある製品の輸出増加を視野に⼊れつつ、⽀配的な地位を持つ国内市場での活動を強化しています。マレーシアやインドネシアといった他のアジア諸国・地域では、より規模の⼤きい国々との競争が激化しても、⾃国の太陽光発電市場が成⻑できる⽅法を模索しています。

このような競争は、技術の進歩の加速とコスト削減につながる可能性があります。これによりエネルギーの移⾏が促され、脱炭素化と地球の気温上昇の抑制に必要な投資に、拍⾞がかかるでしょう。

再⽣可能エネルギーへの投資を国内経済の回復を⽀える⼿段の1つと捉えている国々にとっても、国内のサプライチェーン強化に対するニーズの高まりが、雇⽤創出、幅広い産業の成⻑、国内総⽣産の増加、⼈々の⽣活の向上など、⾃国の利益にもつながる可能性があります7

ただし、ネットゼロの⽬標達成を遅らせないためには、サプライチェーンの現地化、または国内サプライチェーンの強化を早急に⾏う必要があります。そのためには新たな体制と協⼒関係を形成しなければならないでしょう。しかし、これを短期間で実現するのは困難です。国際通貨基⾦の予想では経済成⻑は2023年に落ち込み、2024年はわずかな回復にとどまるとみられており、このような経済状況ではなおさら時間を要するでしょう8

このように、成⻑が鈍化すると⾒込まれているにもかかわらず、各国が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックの影響から回復し、脱炭素化の⽬標をより一層引き上げる中、ここ数年、低炭素技術を巡る投資環境は進化し続けています。着実な2桁成⻑を⽪切りに、エネルギーの移⾏に関する投資額は、過去2年間で爆発的に増加しました。この分野への資本流⼊は継続しており、さらなる成⻑が⾒込まれています。北⽶では記録的な年となった2021年に引き続き、2022年も全投資家セグメントにわたり投資は堅調でしたが、投資総額は若⼲減少しました9

このように、再⽣可能エネルギーの需要の急速な増加とネットゼロ実現に向けて機は熟しているように見えます。⽶国インフレ抑制法などの市場介⼊政策によって、エネルギーの移⾏は加速するのか、それとも遅れるのか――明らかになるのはこれからです。

各国の野⼼は世界のエネルギー移⾏を加速させるか、それとも失速させるのか︖

RECAI 61 レポートをダウンロードする(PDF、英語版のみ)      RECAIの最新版を購読する(英語版のみ)

(Chapter breaker)
2

第2章

主要な進展:世界の再生可能エネルギーの状況

主要な進展︓エジプトの⾵⼒発電に向けた野⼼的⽬標に始まり、太陽光発電の市場シェア拡⼤に向けた⽇本の取り組みに⾄るまで。

再⽣可能エネルギー開発を奨励する政策の策定は、多くの政府にとって最優先事項になっており、景気後退の中でエネルギー安全保障が推進された結果、多額の投資の実現につながる機会がもたらされました。

  • 図の説明

    上のインタラクティブな図表には、2つの独立した図表が含まれています。1つ⽬は、RECAIのランキング上位10カ国、2020年5月のRECAI第55号から2023年6⽉の第61号における、ランキングの動きを⽰しています。2つ⽬は、同期間のインデックススコアの動きを⽰しています。

技術に特化したスコアの詳細については、RECAIトップ40ランキング(PDF、英語版のみ)をダウンロードし、ランキングとスコアの決定方法の詳細をご確認ください。

  • 図の説明

    上のインタラクティブな図表には、世界の上位40カ国のうち10カ国の重要な進展の概要、RECAIのランキングと前回からの変化が表⽰されています。
    ※テラワット(TW)、ギガワット(GW)、メガワット(MW)

(Chapter breaker)
3

第3章

インデックスの正規化

経済規模に照らし合わせて、予想を上回るパフォーマンスを発揮している国・地域を明らかにする。

RECAIでは、再⽣可能エネルギー市場の魅⼒を⽐較する上で、開発段階にあるプロジェクトの規模や件数など、再⽣可能エネルギーへの投資機会の規模を明確に反映するさまざまな基準を⽤いています。そのため、当然ながら経済規模の⼤きな国が有利になります。それらを国内総⽣産(GDP)で正規化すると、経済規模に照らして、予想以上のパフォーマンスを発揮している国が⾒えてきます。このようにインデックスを正規化することにより、経済規模が⽐較的⼩さい国々の、野⼼的な取り組みが明らかになり、投資家にとっては魅⼒的な選択肢を⾒いだすことができるのです。

前回のPPAランキングと比較した電力購入契約のトップ40カ国のランキングのイメージ。
  • 図の説明

    上の図は、正規化されたRECAIの上位10カ国のランキングをRECAIのランキングと⽐較したものです。 

詳しく知る

正規化ランキングのトップ40とその他のRECAIの詳細を見るには

報告書をダウンロードする(英語版のみ)

(Chapter breaker)
4

第4章

コーポレートPPAは困難な1年を乗り切り、欧州でトップに

世界各地の市場が落ち着くにつれて価格高騰は緩和し、PPA市場では再びバランスが回復しつつあります。

2022年、コーポレート電⼒購⼊契約(PPA)は、容量の点(8.4GW中7GW)、件数の点(161件中129件)両方で、欧州のユーティリティPPAを⼤幅に上回りました10。この傾向は、世界の他の地域にも現れるとみられます。

昨年は価格の⾼騰と激しい変動に加えプロジェクトの不⾜もあり売り⼿市場は失速し、企業にとって困難な1年になりました。PPAの価格体系にはインフレも影響を及ぼし、価格スライドのないPPA契約に同意するデベロッパーは、ほとんどいませんでした。しかしこのデベロッパー側からの要求は緩和され、現在ほとんどのデベロッパーが固定価格を提供しています。

2023年の初めには世界各地の市場が落ち着くとともに、価格⾼騰はかなり緩和され、PPA市場では再びバランスが改善しつつあります。多くの市場では卸売電⼒先物価格が現物価格に⽐べて⼀般的に下落しており、⼀部の国・地域では、再⽣可能エネルギーのさらなる導入による、販売価格の下落リスクが⽣じています。また、デベロッパーは⻑期的な収益の安定化を必要としており、⻑期契約というPPAの性質に鑑み、デベロッパーは、再びPPAによる企業への販売を望むようになっています。

「シェーピング」コスト(発電量が不安定な再生可能エネルギーをベースとしながらも、電力を安定的に販売するためのコスト)が急激に増加しているため、物理的およびスリーブドPPAの利⽤は減少しています。規制が緩和された市場の多くで現在一般的になっているのは、発電した電力量のみを販売対象とする仮想PPAです。

前回のPPAランキングと比較した電力購入契約のトップ40カ国のランキングのイメージ。
  • 図の説明

    上の図は、コーポレートPPAの上位40カ国と各国の前回のPPAランキングを示しています。

EYのコーポレートPPA指数は、4つの主なパラメーターから、各国のコーポレートPPA市場の潜在成⻑⼒を分析し、順位を決定します。データと方法論の詳細については、EYコーポレートPPA指標(PDF、英語版のみ)をダウンロードしてご確認ください。 

(Chapter breaker)
5

第5章

注目すべき地域:インド

グリーン⽔素の主要⽣産国になるには24時間体制の電⼒供給が不可⽋です。

インドの再生可能エネルギー産業は急速に成長しています。国際エネルギー機関によると、主要経済国の中でも同国の再⽣可能エネルギーの成⻑率が最も⾼く、現在予定されている発電容量の増加を考慮すると、2022年の初めから2026年の間に発電量はさらに増加する⾒込みです11 。2015年から2022年にかけて発電容量は倍増し、163GWに達していました12

2023年2⽉の時点で、再⽣可能エネルギー発電は、インドの設置済み発電容量の約42.5%を占めています13。太陽光発電は同国で最も重要な再⽣可能エネルギー発電⼿段であり、再⽣可能エネルギー発電の総容量のうち、63GWを占め、⽔⼒発電(47GW)と⾵⼒発電(42GW)を上回っています14

政府の直近の国家電⼒計画の草案では、2030年までに送電インフラネットワークを300GW拡⼤するとともに、再⽣可能エネルギー発電容量を500GWまで増加させ15、2070年までに温室効果ガス排出量ネットゼロを達成する道筋が⽰されています。

⼀⽅、インドの⺠間セクター、特に商業および⼯業セクター(C&I)企業の間では、⽯炭由来のエネルギーに伴う⾼額のグリッド税の賦課を背景に、再⽣可能エネルギーPPAへの関⼼が⾼まっています16。C&I PPAを軸として資本市場が進化するとともに、グリッドからの購⼊と⽐較し、電⼒コストは低下しています。実際、今やインドは、世界で最も急速に成⻑しているPPA市場の1つです。

国内の再生可能エネルギーミックスへの導⼊が進む、グリーン⽔素など有望な新技術がインドの輸出競争⼒向上につながる可能性があります。この点からも、実⽤的なクリーンエネルギーの24時間供給の重要性は明らかでしょう。

再⽣可能エネルギー発電のシェアの増加は、供給の不安定さがより⼤きな問題になることを意味します。そのため、電⼒の24時間安定供給の重要度はさらに⾼まっています。インドでは、今後数年間で純粋な揚⽔式水力発電容量の増加が⾒込まれており、電⼒の24時間(RTC)安定供給への⼀助となることが期待されています。

国内の再⽣可能エネルギーミックスへの導⼊が進む、グリーン⽔素など有望な新技術がインドの輸出競争⼒向上につながる可能性もあります。この点からも、潜在的な利⽤者にとっての実⽤的なクリーンエネルギーの24時間供給の重要性は、明らかといえるでしょう。

先般開始された「国家グリーン⽔素ミッション」では、1,970億インド・ルピー(24億⽶ドル)の当初予算が計上されました。2030年までに、500万メートルトンのグリーン⽔素の⽣産を⽬標17 としており、これが欧州への輸出のための、グリーン⽔素輸出ハブの地位につながることも考えられます。最近ではインドのGreenko Groupが、ドイツのUniper社との間でグリーンアンモニアの供給に関し、この種の取引としては初となる交渉に向けた基本合意書に署名しました18

インドは再⽣可能エネルギー業界に対して野⼼的な⽬標を設定していますが、2030年までに再⽣可能エネルギー発電容量を500GWにするという⽬標を達成するには、業界プレーヤーにさらに多額の補助⾦を提供しなければならないでしょう。2022年から2029年の間に、投資を倍増(年間2兆4,400億インド・ルピー〈280億⽶ドル〉)させる必要があると推定されています19。このような状況下とはいえ、再⽣可能エネルギー、二酸化炭素の貯留、グリーン⽔素の領域での⽀援強化を背景に、インドでは脱炭素化が⼤きく進展しており、注視するべき急成⻑市場になっています。

  • 参考記事を表示する#参考記事を非表示にする

    1. Summary: The Inflation Reduction Act of 2022, Senate Democrats website, www.democrats.senate.gov/imo/media/doc/inflation_reduction_act_one_page_summary.pdf(2023年3月30日アクセス)
    2. Clean energy investing in America, American Clean Power(2023年4月)
    3. State aid: Commission amends General Block Exemption rules to further facilitate and speed up green and digital transition, European Commission website(2023年4月14日アクセス)
    4. EU relaxes subsidy rules to prevent green tech companies from relocating to the United States, EuroNews website(2023年3月30日アクセス)
    5. REPowerEU – Joint European action for more secure and sustainable energy, EY website(2023年3月30日アクセス)
    6. Reforms outlined for Britain’s capacity market to secure a clean energy future, Department for Business, Energy and Industrial Strategy(2023年1月9日英国政府ウェブサイトを通じてアクセス)
    7. Renewable energy benefits: measuring the economics, IRENA(2016年)
    8.  A rocky recovery, International Monetary Fund website, www.imf.org/en/Publications/WEO/Issues/2023/04/11/world-economic-outlook-april-2023(2023年4月14日アクセス)
    9. EYパルテノンの分析
    10. European PPA Market Outlook 2023, Pexapark(2023年)
    11. India’s clean energy transition is rapidly under way, benefiting the entire world, International Energy Agency (IEA) website
    12. Renewable Capacity Statistics 2023, International Renewable Energy Agency (IRENA)(2023年)
    13. Renewable energy, Invest India website, www.investindia.gov.in/sector/renewable-energy(2023年4月21日アクセス)
    14. Renewable Capacity Statistics 2023, IRENA(2023年)
    15. India’s journey to 500GW: reaching the capacity and investment targets, IEA website(2023年4月21日アクセス)
    16. The continued rise of renewable corporate PPAs in India, Mondaq website(2023年4月25日アクセス)
    17. National green hydrogen mission, Government of India, Ministry of New and Renewable Energy(2023年1月)
    18. Uniper and Greenko signed exclusivity for greem ammonia offtake to EU from India’s first green ammonia project in Kakinada, Uniper and Greenko(2023年2月7日Greenkoのウェブサイトを通じてアクセス)
    19. Year-end Review 2022, Ministry of Power, Government of India website(2022年12月27日)

     


本記事に関するお問い合わせ

お問い合わせ

 

サマリー

エネルギーの安定供給と価格上昇に関する懸念に対処するため、各国政府は地場の技術を活⽤した再⽣可能エネルギーの国内⽣産の促進を⽬的とする法律の制定に動いています。例えば⽶国インフレ抑制法は、業界での競争の契機となりました。これにより脱炭素化が加速する可能性があります。⼀⽅で国際的な資本配分の不均衡を招きかねず、サプライチェーンの現地化が⼗分な速さで進められなければ、ネットゼロの⽬標達成が困難になる恐れがあります。

この記事について

執筆者
Ben Warren

EY Global Power & Utilities Corporate Finance Leader

Adviser on procurement, regulatory policy and mergers and acquisitions across the entire energy, waste and water value chains.

Arnaud de Giovanni

EY Global Renewables Leader

Future-focused thinker with over two decades of experience guiding power and utilities businesses through transformation.

EY Japanの窓口

EY Japan エネルギー・資源・ストラテジー・アンド・トランザクションリーダー/電力・ユーティリティセクター・ストラテジー・アンド・トランザクションリーダー EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 パートナー

ストラテジー・アンド・トランザクションにおける電力・ユーティリティセクターのリーダー。ランニングが趣味。