EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン
九州地区
「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン(EY Entrepreneur Of The Year Japan)」では、全国7地区で各地区代表のアントレプレナーを選出しています。地区代表となられたアントレプレナーは、東京で開催される「EY Entrepreneur Of The Year Japan」にご参加いただきます。
ニュースリリース
EOY 2023 Japan日本代表候補10名のアントレプレナーを決定
EY Japanが主催するアントレプレナー表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2023ジャパン」は、2023年度の日本代表候補のアントレプレナー10名を決定したことをお知らせいたします。
2023年11月1日 東京 JP
EOY 2023 Japan 九州地区代表アントレプレナーが決定
EY Japanが主催するアントレプレナー表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2023 ジャパン」は、2023年の九州地区代表として株式会社ECOMMIT(鹿児島県薩摩川内市)代表取締役CEO川野 輝之氏を選出いたしました。選出された地区代表者は、本年12月中旬に東京で開催されるEOY 2023 Japanに臨みます。
2023年10月19日 東京 JP
EOY 2023 Japan 九州地区代表候補者6名が決定
EY Japanが主催するアントレプレナー表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン」は、このたび、2023年の九州地区代表候補のアントレプレナー6名を決定しました。
2023年9月13日
2023年の世界ナンバーワンのアントレプレナーが決定 台湾のグローバルウェーハズ社、徐 秀蘭(ドリス・シュー)氏が 「EY World Entrepreneur of the Year™2023」を受賞
EYが実施するアントレプレナー表彰制度『EY World Entrepreneur Of The Year』の授賞式が、2023年6月9日(現地時間)にモナコ公国のサル・デ・エトワールで開催され、グローバルウェーハズ社の会長である徐 秀蘭(ドリス・シュー)氏が、世界ナンバーワンのアントレプレナーに贈られる「EY World Entrepreneur Of The Year™ 2023」を受賞しました。
2023年6月13日
EOY 2022 Japan: 日本代表は星野リゾート 代表 星野 佳路 氏に決定
EY Japanは、アントレプレナー表彰制度「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2022ジャパン」のアワードセレモニーを、東京ステーションホテルにて12月8日に開催しました。選考の結果、星野リゾート 代表 星野 佳路 (ほしの よしはる)氏を、2022年度の日本代表として選出したことをお知らせします。
2022年12月9日
2023年 九州地区大会募集要項
エントリー期間:2023年6月1日~2023年7月31日
エントリー提出資料:
・エントリシート(指定様式) ※ご応募後、事務局より別途送付させていただきます。
・ビジネスが理解できる資料(A4版 10ページ以内)
詳細はPDFをダウンロードしてご確認ください。
2023年度 九州地区 選考委員
選考委員長
川原 洋 氏
サイバー大学 学長
選考委員
岡 隆宏 氏
一般社団法人日本スタートアップ支援協会
代表理事
尾﨑 恒康 氏
西村あさひ法律事務所 福岡事務所
代表弁護士
小栁 俊郎 氏
株式会社クロマニヨン
代表取締役 / CEO
※五十音順
これまでの受賞者
2022年度 九州地区 代表


佐藤 裕之(さとう ゆうじ)氏
株式会社 EV モーターズ・ジャパン(福岡県北九州市) 代表取締役社長/CTO
経歴/プロフィール
1956年大分県生まれ。30年以上充放電エンジニアとして開発に従事。2009年にLIB充放電トップシェアメーカーを設立。そこで培った知識や経験を生かしたバッテリー・インバータ・モーターの制御システムをもとに、2019年にEV モーターズ・ジャパンを設立。
事業概要
日本初の商用EV専門の量産メーカーとして2019年創立。商用の電気自動車(バス・トラック・トライク等)に特化し、開発・製造・販売まで手掛けています。さらに、クルマ作りにとどまらず、充電電力を自立発電により供給するため、独自の軽量フレキシブルCIGSソーラー、リユースバッテリーユニットを使用したエネルギーマネジメントシステムの構築までをワンストップにて提供し、ゼロエミッション社会の実現を目指しています。
Accelerating 部門 大賞


宮原 隆和(みやはら たかかず)氏
株式会社エルム(鹿児島県南さつま市) 代表取締役
経歴/プロフィール
根っからの理系人間で、モノ作りが大好きです。
70歳を過ぎた最近でも3Dプリンターでいろいろな物を作り、新たに親指サイズの超小型コンピュータとC言語を使い様々な省力化機器を作るなどして楽しんでいます。
いま最も重要な私のタスクは、グループ会社を含めた後継者への引き継ぎで、体制づくりを急いでいます。
事業概要
電子回路と機械技術とソフトウェアをバランスよく持ち、地方には珍しいBtoB機器の開発に特化した会社です。
量産品は製造も販売もパートナーと協業し、まさに農業から宇宙までNo.1ではなくOnly1目指した幅広い事業を展開しています。
エルムは自動光ディスク修復機では世界市場の7割以上を占めるなど海外にもネットワークを持ち、LED灯具の販路としてM&Aしたカラーキネティクス・ジャパン株式会社や、メーカーに依存せず付加価値照明市場でベストソリューション提供すべく創業したアーキテイメント株式会社も市場の評価は非常に高く、順調に成長しています。
Challenging Spirit 部門 大賞


家本 賢太郎(いえもと けんたろう)氏
neuet株式会社(福岡県福岡市) 代表取締役社長
経歴/プロフィール
中学2年に受けた脳腫瘍摘出後に車椅子生活に。身体障害者手帳を受け、一時は一生車椅子と宣告される。
15歳のときにクララオンラインを創業。以来、クラウド・スポーツDX・モビリティ事業などに拡げてきた。
慶應義塾大学環境情報学部中退、早稲田大学大学院スポーツ科学研究科修了。1981年12月2日生まれ。
事業概要
チャリチャリは、スマートフォンアプリで専用の赤い自転車の鍵を開け、簡単にご利用いただけるシェアサイクルサービスです。ベーシックは1分6円、電動アシスト自転車は1分15円でご利用いただけ、いつでもどこでも、乗りたい時にすぐ利用できる体験の提供を目指しています。福岡では2018年2月にサービスを開始し、現在までに約2,500台の自転車と550カ所以上の駐輪ポートを展開し、累計1,100万回以上のご利用をいただくまでに成長いたしました。また、2020年からは名古屋市および東京浅草エリアでのサービスを展開し、2022年4月より全国4都市目の展開となる熊本市での展開を開始しています。
選考委員特別賞


新藤 克貴(しんどう かつき)氏
株式会社ライトハウス(福岡県福岡市) 代表取締役CEO
経歴/プロフィール
1987年生まれ。東京大学経済学部/経済学研究科にて製造業の事業転換に関する研究に従事。経営コンサルティング会社戦略部門にて主に新規事業開発やマーケティング等のプロジェクトを担当。ヘルスケアスタートアップを共同創業し、取締役CFOとして事業戦略策定と資金調達をリードした後、現職。
事業概要
「未知を拓く」一環として、まずは「ISANA」により水産業の最上流のシェアとデータを獲得し、その上で世界が不確実性に対応できる仕組みの構築を目指す。「ISANA」は、船団漁業におけるコミュニケーションとデータ化を進める船団運営支援ツールであり、各船の魚群探知機やソナーなどの漁撈機器をネットにつなげ情報共有や記録を行う仕組みを提供している。
ビジネスモデルは初期導入費+月額課金モデルで、顧客である漁業者から収益を上げていく形式。すでに全国1,000隻の漁船(中には70歳以上の高齢者も一定数存在)に導入実績があり、リリース2年弱を経ていまだ継続率100%であり、高いレベルでの顧客満足を実現している。
お問い合わせ
九州地区運営事務局
〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神⼀丁⽬10番20号 天神ビジネスセンター
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局
(EY新日本有限責任監査法人 福岡事務所内)
TEL:092-781-7231 FAX:092-752-0164
E-mail
お問い合わせ
お問い合わせは、EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局までお願いいたします。