EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン
九州地区

「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー ジャパン(EY Entrepreneur Of The Year Japan)」では、全国7地区で各地区代表のアントレプレナーを選出しています。地区代表となられたアントレプレナーは、東京で開催される「EY Entrepreneur Of The Year Japan」にご参加いただきます。

ニュースリリース

EOY 2024 Japan: 日本代表は株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺 氏に決定

EY Japanは、アントレプレナー表彰制度「EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2024ジャパン(以下、EOY 2024 Japan)」のアワードセレモニーを、12月10日(火)にザ・プリンスパークタワー東京ホテルにて開催しました。選考の結果、株式会社タイミー 代表取締役 小川 嶺 (おがわ りょう)氏を、2024年度の日本代表として選出したことをお知らせします。小川 嶺 氏は、日本代表として2025年6月(予定)にモナコ公国で行われる「EY World Entrepreneur Of The Year™(以下、WEOY)」に参加します。

2024年12月16日 | Tokyo, JPN | EY Japan

EOY 2024 Japan 九州地区代表アントレプレナーが決定

EY Japanが主催するアントレプレナー表彰制度「EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2024 ジャパン」(以下、EOY Japan)は、2024年の九州地区代表として株式会社QPS研究所(福岡県福岡市)代表取締役社長 CEO大西 俊輔氏を選出いたしました。選出された地区代表者は、本年12月10日に東京で開催されるEOY 2024 Japanに臨みます。

2024年10月28日 | Tokyo, JPN | EY Japan

2025年 九州地区大会募集要項

エントリー期限:2025年6月30日

エントリー提出資料:
エントリシート(指定様式) ※ご連絡後、事務局より別途案内させていただきます。
詳細はこちらのPDFをダウンロードしてご確認ください。
    • 2025年6月30日|エントリー期限

    • 2025年7月~2025年9月|選考期間

    • 2025年10月2日|最終選考、アワードセレモニー・九州地区代表決定

2025年度 九州地区 選考委員

選考委員長

岩元 美智彦 氏
株式会社JEPLAN
会長

選考委員

臼井 康博 氏
A&S福岡法律事務所弁護士法人
パートナー

林 龍平 氏
ベータ・ベンチャーキャピタル株式会社
代表取締役パートナー

山路 健太郎 氏
九州旅客鉄道株式会社
総合企画本部経営企画部事業ポートフォリオ戦略 担当課長

※氏名50音順


これまでの受賞者

2024年度 九州地区代表

大西 俊輔 氏 株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO
大西 俊輔 氏
株式会社QPS研究所 代表取締役社長 CEO

経歴/プロフィール

1986年佐賀市生まれ。九州大学大学院航空宇宙工学専攻博士課程修了。博士(工学)。学生時代から十件超の小型人工衛星開発プロジェクトに従事。2013年QPS研究所へ入社、翌年に代表取締役社長に就任。現在は世界トップレベルの小型SAR衛星を開発・運用し、準リアルタイムデータ提供サービスを目指している。

事業概要

電波を使って昼夜・天候を問わず観測できる高精細小型SAR(合成開口レーダー)衛星「QPS-SAR」を開発し、36機を打上げて準リアルタイム観測データ提供サービスを目指しています。このデータは、災害対応や防災に不可欠であり、現在は商用機4機を運用し、国内の官公庁を中心に観測データを提供しています。今後、運用機数を増やしながら民間企業との協業や海外市場も視野に入れ、経済活動の効率化や安全・安心な街づくりなどデータ活用の幅を更に広げていきます。また、QPS研究所は創業者が築いた北部九州を中心とした宇宙クラスターとともに衛星の量産化を進めており、九州に宇宙産業を根付かせるための活動に力を入れています。

Challenging Spirit 部門大賞

大山 愛美 氏 株式会社Coatolie 代表取締役
大山 愛美 氏
株式会社Coatolie 代表取締役

経歴/プロフィール

幼少期より祖母の縫製をしている姿を日常で感じ、高校、専門学校で縫製を学び、アパレルメーカー、ブライダルを経て、全国チェーン補正屋で経験を積み、以来25年間縫製業界に従事。衣服の仕立て直し、リデザイン業務、着物のリメイクの縫製業Coatolie(コアトリエ)を2018年独立し、現在熊本県内5店舗経営。

事業概要

衣服お直しのセルフ受付システムを自社開発。スマートロッカーに内蔵し、預かりから返却まで自動販売機レベルのスペースで提供できる。24時間対応可能なオートメーション化を実現し、お客様の利便性を高める。地元就労支援施設や就労・自立支援、職業訓練校などの行政と連携し縫製技術指導を行っている。お直し作業者を確保すると共に、縫製業界の技術者のすそ野を広げている。縫製というIT化できない手仕事部分は技術を継承しながら、DX化を図ることで「労働生産性の向上」と「縫製業務拠点づくり(工場、技術者育成システム化)」に取り組み、衣服お直し業のDX化ビジネスモデルを確立し拡充を行っております。

Challenging Spirit 部門選考委員特別賞

下村 景太 氏 F.MED株式会社 代表取締役
下村 景太 氏
F.MED株式会社 代表取締役

経歴/プロフィール

1974年生まれ。埼玉県所沢市出身。法政大学大学院経営学研究科修士課程修了。2000年に外資系医療機器メーカーに中途入社後、複数の医療機器メーカーや商社で営業、マーケティング、新事業開発の業務を経験。
2018年に業務を通じて小栗と知り合い、2021年に共同でF.MED株式会社を設立、現在に至る。

事業概要

マイクロサージャリー(顕微鏡を用いた手術手技)を支援するロボットを開発しています。マイクロサージャリーは患者さんの生活の質(QOL)や予後を改善させるための手術には不可欠の技術です。しかし、直径1mmにも満たない血管等を髪の毛より細い糸を使い手作業で縫って繋げるなどの高い技術力が要求されるため、限られた熟練医しか実施できていないのが実情です。医師の操作を忠実に、かつ手振れを制御しながら縮小化して再現する独自開発の「微細作業用マニピュレータ」を搭載した装置で、より安全で有効な手術の実施と習得期間短縮の支援を目指します。結果、実施できる手術件数と治療できる患者さんの数を向上させることも目指します。



お問い合わせ

九州地区運営事務局

〒810-0001
福岡県福岡市中央区天神⼀丁⽬10番20号 天神ビジネスセンター
EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局
(EY新日本有限責任監査法人 福岡事務所内)
TEL:092-781-7231 FAX:092-752-0164


お問い合わせ
お問い合わせは、EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局までお願いいたします。