EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EYのテクノロジーコンサルティングは、幅広い業界や技術に関する専門性を有し、多様なバックグラウンドを持つプロフェッショナルで構成されています。
目まぐるしい経営環境の変化と技術の進歩の中で、テクノロジーコンサルティングのプロフェッショナルがテクノロジーやデジタルを活用したビジネス変革を推進し、クライアントの価値創出を支援します。
DXに取り組む企業を支援し、戦略やアーキテクチャの構築から本番での稼働に⾄る⼀連のソリューション導⼊サービスに対応しています。
CIOと共にテクノロジーを活用して社会・ビジネス課題を解決することをミッションとし、テクノロジー全領域にわたり、戦略策定からシステム導⼊⽀援に⾄るまでの包括的なサービスを提供しています。
経営戦略に整合した「DX」・「AI」・「データ」の3つの分野を軸として、上流の戦略の策定とその先の実行をワンストップで支援し、デジタル時代の企業価値最⼤化・クライアントへの貢献を実現します。
全社DX推進、⽣成・マルチモーダルAI、汎用人工知能(AGI)、データ利活⽤に基づいたビジネストランスフォーメーションによる持続的な価値創出を⽬指し、企業価値最⼤化を実現する変⾰をサポートします。
BlockchainやIoT、Cloud等、デジタルの力を使ったクライアントの変革を、戦略から実行までエンド・ツー・エンドで支援します。
マイクロソフト社の卓越したクラウド技術と、EYが持つ社会・経営課題を特定し解決する能力という、両社の強力なアライアンスをもって、真の変革を必要とするクライアントとサステナビリティに対する社会的要請に取り組みます。
企業におけるサイバー攻撃の脅威はますます深刻になっています。セキュリティ対策の水準に対する社会的要請も高まっており、グローバル企業においては海外拠点を含めたセキュリティ態勢の向上が求められており、さらには、サプライチェーンにおいても対策が求められています。
デジタルのエキスパートが、クライアントの戦略および環境に適合したアーキテクチャを立案・設計し、アジャイルなプロジェクト推進手法を活用してソリューションを実行・定着化します。
EYの最新の見解
クラウド戦略はどのように再考すればビジネスの再構築に役立つでしょうか?
クラウドは、ビジネス変革を推し進める担い手であり変革実現への起爆剤となりますが、EYの調査によると、変革を促す手段としてクラウドを駆使することに成功している企業は多くありません。続きを読む
ビジネス成長とコスト削減はどうすれば両立できるのでしょうか?
⼈⼯知能(AI)の台頭により、テクノロジー投資やその優先順位付けが複雑化しています。この状況下で適切なバランスを維持するには、常に注意を払い続けるべきです。
未来はデータにありといわれるように、データがあらゆる分野で成功の鍵を握ります。また、真の変革(トランスフォーメーション)の成否は、テクノロジーの導入だけでなく、人材や企業文化にも左右されます。本稿ではCIOがどのようにデータ戦略や変革を推進しているか、実例を交えて解説します。
AIによる価値創出を加速するために、サイバーセキュリティはどう進化すべきか?
ビジネスの世界でAIの導⼊が急速に進む中、CISOは、サイバーセキュリティ部⾨を、「ただ断るだけの部署」からAI の価値を高める部⾨へと変革させることができます。
生成AI2.0時代の到来 ~AIとの協働の時代に我々はどうするべきか~(2024年6月19日開催)
生成AIの登場から約2年が経過する今、市場の予想を上回る速度でその技術は進化を続けています。この急速な技術進展に対し、どのようにビジネスに活用するべきか、悩む企業は少なくありません。EYが開催したセミナー「生成AI2.0時代の到来 ~AIとの協働の時代に我々はどうするべきか~」では、AIに関する最新の技術、先端論文などの情報を独自の視点で分析し、来るべき生成AI2.0時代への対応策について解説しました。
製造業がAIを活用し、今だけでなく、将来にわたって真の価値を引き出すための5つの⽅法とは。自動車メーカーをはじめとするさまざまな企業の事例を交えて解説します。
生成系AIは経営層がまず試すべき、激変するホワイトカラーの業務
生成系AIで切り拓く新たな価値創出~本質を知り、激変の時代に向き合う~(20232024年12月7日開催) 生成系AIの飛躍的な進化から1年余りの2023年12月現在、世の中は激変しました。プロンプトに指示を出すと会議の議事録をまとめてくれたり、プログラミングのコードを自動生成したりと、さまざまなポテンシャルを示しており、この先もどこまで進化するのか、可能性に限りは見えません。この生成系AIによって私たちは、そして企業はどのような影響を受けるのかを、EYストラテジー・アンド・コンサルティングのテクノロジーコンサルティング パートナー 山本直人と、同外部顧問である椎名茂氏との対談によって掘り下げます。
マルチモーダルAIがもたらす人の常識を越えた発想と、新たな価値の創造
生成系AIで切り拓く新たな価値創出~本質を知り、激変の時代に向き合う~(2023年12月7日開催) 今やメディアで目にしない日はないほど「生成系AI」「ChatGPT」といったキーワードが注目を集めています。一方、興味はあるけれど果たして何ができるのか、自社でどのように活用すべきかで悩んでいる企業も多いのではないでしょうか。EYが開催したセミナー「生成系AIで切り拓く新たな価値創出~本質を知り、激変の時代に向き合う~」では、生成系AIの本質をひも解き、価値の創出に向けてどう向き合うべきかのヒントが示されました。
DX改革を成功に導く鍵とは:変革を牽引するリーダーの「変革への思い」
【2023年12月8日開催】JSUG Conference 2023 EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 外部顧問 鈴鹿 靖史氏(前JSUG会長)が、荏原製作所 執行約 情報通信 統括部長兼CIO 小和瀬 浩之氏、JALカード 代表取締役社長 西畑 智博氏の2名に『変革を牽引するリーダーの「変革への思い」』と題し、ビジネス変革に必要なキーポイントについてお話を伺いました。
企業は、山積するサイバーセキュリティの課題に直面しています。2023年EYグローバル・サイバーセキュリティ・リーダーシップ・インサイト調査の結果、セキュリティリーダーの取り組みの実態が明らかになりました。
【EY Japan】データ分析により異常検知を行う際にはさまざまな課題が存在します。何を不正とみなすのか、どのようなデータや分析手法を使うべきか、内部統制にはどのように組み込こむのか。本稿では、これら課題への対応を不正調査や会計監査の経験から解説します。
サステナブル戦略策定における対話の重要性 ー 企業が取るべきTCFDとTNFDへの対応
【EY Japan】気候変動への対応やサステナビリティに対する社会的要請は必然的に高まっています。そうしたことを背景に、企業にもサステナブル戦略を策定する必要性が生じており、これを進める上でのポイントについて考察します。
ニュースリリース
EY Japan、NVIDIA AI Enterpriseを活用したDX支援サービスを提供開始
- 生成AIや3Dアプリケーション分野の支援を強化 -
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡、以下、EYSC)は本日、NVIDIA AI Enterpriseソフトウェア プラットフォーム*を活用し、仮想環境や3Dアプリケーション、生成AIといった高度かつ高速なデータ処理を要するテクノロジーを活用したデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援する戦略構想策定・実装支援サービスの提供を開始します。
EY Japan、次世代生成AI技術“マルチモーダルAI”を活用した企業の新価値創出を支援するサービスを提供開始
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社は、次世代の生成AI技術ともいわれる「マルチモーダル*AI」を活用してクライアントの新たな価値創出を支援する「マルチモーダルAIを活用した新規価値創出支援サービス」を4月1日より提供します。
EY調査、サイバーセキュリティ対策費膨らむも、企業の責任者は自社のサイバー防衛に自信を持てていない
EYは、EY 2023 Global Cybersecurity Leadership Insights Study(EYグローバル・サイバーセキュリティ・リーダーシップ・インサイト調査2023)を発表しました。本調査によると、サイバー脅威の増加とともに関連のセキュリティ支出は増加傾向にあるものの、サイバーセキュリティリーダーは、自組織の防衛力の有効性の確保に苦心していることが明らかになりました。
EY Japan、新たにESGデジタルプラットフォームのサービス提供を開始
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、企業のサステナビリティ経営の加速を支援する新しいESGデジタルプラットフォームを開発し、サービスの提供を開始します。
EY Japan、福岡でのメタバースなどを活用した次世代教育プログラムを支援
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、福岡を中心に子どもの教育格差をなくすため、学校に通えない子どもたちが通うオルタナティブスクールを運営している認定NPO法人エデュケーションエーキューブ(福岡県福岡市、代表理事:草場 勇一)が実施する、子どもたちがメタバース体験やデザインシンキングの授業など最新のデジタルテクノロジーやマインドセットを学ぶ全4回のプログラムを支援します。
EY Japan、鳥飼八幡宮メタバース神社を構築し、新たな取り組みを支援
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、鳥飼八幡宮(福岡県福岡市中央区)のメタバース神社が完成し公開したことを発表します。
EY Japan、「かごしまデジタル女性(おごじょ)プロジェクト」にビジネススキルのトレーニングを提供
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、鹿児島市(市長:下鶴 隆央)と、「でじたる女子活躍推進コンソーシアム」が連携して実施する、デジタル分野で活躍する人材を育成することで、鹿児島の女性の自立と活躍の推進およびデジタル産業の活性化を図ることを目的とした、「かごしまデジタル女性(おごじょ)プロジェクト」に対して、参加者のビジネススキルの向上を目指すワークショップなどの教育コンテンツを提供します。
EY Japan、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2023」の「Sustainability Changemaker アワード」を受賞
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、日本マイクロソフト株式会社より「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2023」の「Sustainability Changemaker アワード」を受賞したことをお知らせします。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、日本において、企業のクラウド導入サービスを、より一層、包括的に支援していくことをお知らせします。
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、鳥飼八幡宮(福岡県福岡市中央区)のメタバース神社構築を支援することを発表します。完成は2023年5月を予定しています。
EY Japan、子どもを取り巻く社会課題の洗い出しや、適切な支援をサポートするAI分析プラットフォームの提供開始
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡、EYSC)は、子どもに関する情報・データ連携などに取り組む地方公共団体や公的機関向けに、情報分析データプラットフォーム「こども見守りAIプラットフォーム Child Protection Intelligence Platform(CPIP)」の日本における導入コンサルティングおよび実証検証サービスを開始します。
EY調査、グローバルのテクノロジーとDXに関する経営層の視点を明らかにする「EY Tech Horizon 2022」を発表
【EY Japan】EYが7業界、1,600を超える経営幹部とシニアリーダーを対象に、企業の変革計画におけるテクノロジーの役割について調査を実施したグローバル調査「EY Tech Horizon 2022」によると、組織のオペレーション、意思決定、顧客・従業員対応などすべてデータの利活用が鍵となるデータセントリック時代が到来する中、企業はその対応に乗り出していることが明らかになりました。
EY Japan、「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2022」の 「Government アワード」を受賞
【EY Japan】EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、日本マイクロソフト株式会社より「マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2022」の「Government アワード」を受賞したことをお知らせします。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング、コンサルティングサービスを再編、強化
【EY Japan】EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、本日、クライアントの戦略策定から、その実現のためのトランザクション(M&A)、トランスフォーメーション(変革)を一元的に支援するため、戦略担当部門であるEYパルテノンを中心に組織を一体的に再編し強化することを発表します。
EY Japan、地域貢献の取り組みとして「EYデジタルハブ パートナー会」を発足
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、福岡地区を含む九州での地域貢献を目的とした「EYデジタルハブ パートナー会」を発足しました。
メールで受け取る
メールマガジンで最新情報をご覧ください。