EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EY Japanのスポーツビジネスでは、「スポーツ価値循環モデル」を掲げ、スポーツ団体や地域コミュニティ、地方自治体、国家と連携することで地方創生や社会課題の解決に取り組んでいます。
EY Japanが有するデジタルプラットフォームを基盤に、地域コミュニティや地方自治体、行政に対してデータマネジメントやプロパティマネジメント、補助金マネジメントなどの多面的なサポートを行います。
さらには、これらのプラットフォームに情報を集約することで、持続的なスポーツビジネス創出を目指します。
スポーツビジネスを地域の中心に据えることにより、熱量の高い感動体験がコミュニティを形成し、経済的なエコシステムを形作ることができます。これらを持続していくためにはスポーツビジネスの視点だけでなく、地域企業は自治体、教育機関などさまざまなニーズや環境に適応したプラットフォームを準備することが重要であり、プラットフォームから創出された利益を新たな価値創造に再投資するモデルの構築が求められます。EY Japanではスポーツビジネスそのものだけではなく、地域社会、企業などがスポーツによって相互に利益を享受できる価値循環のモデル構築を支援しています。
ニュースリリース
EY調査、B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2024 IN OKINAWAにおいて経済的・社会的価値を36.6億円と算出
EY Japan株式会社は、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグとともに、2024年1月12日(金)~14日(日)に沖縄市において開催された「B.LEAGUE ALL-STAR GAME WEEKEND 2024 IN OKINAWA」の経済波及効果および社会的価値を算出しました
EY Japan、「スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシアム」設立メンバーとして参画
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)は、スポーツやウエルネス(健幸)の視点をまちづくりの手法に加えることで日本各地の社会課題を解決することを目的とした「スポーツ・ウエルネス都市創生コンソーシアム」の設立に参画し、活動を開始します。
EY Japan、スタジアム・アリーナを通じた地方創生支援を促進
EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社は本日、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」をはじめスタジアム・アリーナを核としたまちづくりを実行ならびに支援することを目指す株式会社エスコンスポーツ&エンターテイメントと提携しました。
EY調査、「ドットエスティ B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」が水戸市に約8.8億円の社会的価値を創出と算出
EY Japan株式会社と公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグは、2023年1月13・14日(金・土)に茨城県水戸市において開催された「ドットエスティ B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」の経済波及効果および社会的価値を測定・分析し、オールスターゲームが創出した社会的価値(約8.8億円)と経済波及効果(約1.2億円)の合計(非財務的価値)は、約10億円と算出しました。
EY Japan、スポーツ領域でのESGコンサルティング・サービスを提供開始
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、スポーツ領域でのESGコンサルティング・サービスの提供を開始します。
EY Japan、「ドットエスティ B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」の経済波及効果を1.2億円、社会的価値を1.9億円と試算(速報値)
EY Japan株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:塚原 正彦)と公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(東京都文京区、チェアマン:島田 慎二)は、2023年1月13・14日(金・土)に茨城県水戸市において開催された「ドットエスティ B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」(主催:公益財団法人日本バスケットボール協会、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ)の経済波及効果および社会的価値を測定・分析し、速報値を公表しました。
EY Japan、B.LEAGUEとのサポーティングカンパニー契約締結
EY Japan株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:塚原 雅彦)は、公益社団法人ジャパン・プロフェッショナル・バスケットボールリーグ(東京都文京区、チェアマン:島田 慎二)の2022-23シーズンにおけるサポーティングカンパニー契約を締結したことをお知らせします。
EY Japan、浦和レッズレディースとパートナー契約締結 多様性にあふれた地域社会を目指し、地域 × スポーツクラブによるエコシステム創出を支援
EY Japanは、浦和レッドダイヤモンズ株式会社が運営する浦和レッドダイヤモンズレディースとパートナー契約を締結したとともに、浦和レッズの有する有形無形の資産・コンテンツの活用や地域社会におけるエコシステムの創出など、新たな時代に対応した価値創出のコンサルティングサービスを提供していることをお知らせします。
EY Japan、長崎ヴェルカとのパートナー契約締結 長崎での「スポーツ価値循環モデル」実現へ
EY Japanは、プロバスケットボールB3リーグに2021-22シーズンから参入する株式会社長崎ヴェルカとパートナー契約を締結したことをお知らせします。
ラグビーワールドカップ2019(TM) 日本大会 開催後経済効果・大会成果分析レポート公開
EY Japanは、公益財団法人ラグビーワールドカップ2019組織委員会の委託を受け「ラグビーワールドカップ2019™日本大会 開催後経済効果分析レポート」および「ラグビーワールドカップ2019™日本大会 大会成果分析レポート」を公開したことをお知らせします。
EYの最新の見解
スポーツビジネスパーソンが身に付けるべきロジカルシンキングのアプローチ
2023-24シーズンもB.LEAGUEサポーティングカンパニーとしてさまざまな協働を行うEY Japan。B.LEAGUEとクラブの長期的な価値創出と持続的な成長支援を目的として、2023年11月、B.LEAGUEとクラブ関係スタッフにロジカルシンキング講座を提供。日本のプロスポーツビジネス発展の鍵となる人材のスキルアップを推進する取り組みを行っています。
スポーツのESG最新動向~日本のスポーツ業界のESG「ルールづくり」に向けた取り組みとは
スポーツ界のESGの取り組みの最新動向、および今後日本のスポーツ界がとるべき戦略を提言するレポートを公開。世界的なESGの潮流の中で、スポーツが取り組むべきこととは何か。ブンデスリーガやアイントラハト・フランクフルトのデジタルを活用した先進的なESG経営の手法に学びます。
スポーツが地域やステークホルダーにもたらす経済的・社会的インパクト分析
EY調査、「ドットエスティ B.LEAGUE ALL-STAR GAME 2023 IN MITO」の社会的価値を8.8億円、経済波及効果を1.2億円と算出
ブンデスリーガジャパンツアー特別インタビュー:ウーベ・バイン氏に聞くグローバルパートナーシップにおける「育成」の考え方
2022年11月、ブンデスリーガジャパンツアーに際し、かつてアイントラハト・フランクフルトや浦和レッドダイヤモンズでもプレーしたウーベ・バイン氏が来日。1990年ワールドカップイタリア大会で西ドイツの優勝に貢献したドイツのレジェンドは、現役引退後、自らサッカースクールを創設し、青少年の育成に取り組んできました。今回バイン氏は、埼玉の子どもちを対象に、サッカークリニックを開催。アイントラハト・フランクフルトと浦和レッズのグローバルパートナーシップがあるからこそ取り組むべき「育成」とはどのようなものか、バイン氏にお聞きました。
ブンデスリーガ流 グローバルビジネス交流イベントNIPPON-FORUMレポート~ドイツ・日本におけるスポーツビジネスの技術革新とは
グローバルスポーツである巨大なサッカーのマーケットにおいて、いかにデジタルを活用し、ローカル・グローバル双方でコミュニティを形成・育成できるか、経済循環を生むことができるかが、スポーツビジネス発展のカギとなります。
長崎ヴェルカB3リーグ優勝・B2リーグ昇格記念インタビュー 快進撃を支えた「人」「コト」「場」づくり
ゼロから新たにクラブを立ち上げ、B3リーグ参入初年度を45勝3敗と、圧倒的な成績で制した長崎ヴェルカ。平均観客数もB3リーグの全体平均を大きく上回り、早くも地域の熱量を高める存在になっています。EYでは、スポーツを取り巻く各ステークホルダーの価値を高めることにより、地域の経済循環を再構築することを目指しています。
「大学スポーツが実現する地方創生」対談【後編】:ウェルビーイングの可視化による地方の課題解決とは
過疎化や少子高齢化、働き手不足といった地方の課題。その解決のためには、「拝金主義」を軸とした既存の価値観をシフトし、幸福や楽しさ、生きがいといったウェルビーイングを可視化し、経済価値に置き換えることが鍵となる。では、「スポーツ」がそれに寄与する可能性とは? 筑波大学アスレチックデパートメントの山田晋三氏と、EY Japan菅田充浩、岡田明の対談後編をお届けする。
「大学スポーツが実現する地方創生」対談【前編】:スポーツが地域社会に価値をもたらす戦略とは
大学スポーツの多くはいまだ「課外活動」の位置付けを脱しておらず、その価値は曖昧となっている。しかし、大学スポーツが持つ本来の価値を可視化し、それを経済価値に転換する仕組みを導入することで、地方創生、そしてより高度な人材育成が大学にとって可能となる。そのアプローチとは。筑波大学アスレチックデパートメントの山田晋三氏と、EY Japanの菅田充浩、岡田明が対談した。
クラブのアセットを能動的に発信し、地域に熱を生む――浦和レッズ 平川忠亮引退試合がもたらした経済的・社会的価値とは
2021年7月22日、浦和駒場スタジアムで「三菱重工カップ 平川忠亮引退試合」が開催された。EYストラテジー・アンド・コンサルティングは、この記念すべき試合を企画段階からデジタルコンテンツ化等の企画・実行までをサポート。その戦略についてご紹介する。
Women Athletes Business Networkでは、キャリア形成のロールモデルとなる女性アスリートや、キャリア支援を行っている方々へのインタビューをお届けしています。オリンピック金メダリストから結婚・子育てを経てアイスクリームの商品開発者に転身された「野獣」こと松本薫さんにお話を伺いました。
起業とアスリートの両立は困難と感じがちですが、EYのWABNではスムーズな転向を支援します。実用的サポートと助言を提供するメンターと女性アスリートを引き合わせることで、潜在能力を引き出し、スポーツ分野での成果をビジネスの成果に転換できるよう取り組んでいます。
スポーツが次のステージに向かうために、求められていることは何でしょうか︖
かつて娯楽として喜びを提供していたスポーツは、今や社会のインフラへと変容し、時にイノベーションをもたらします。スポーツがより豊かな社会の実現に貢献し続けるために、直面している2つの課題について考察します。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(株)
岡田 明
スポーツがもたらす社会的価値の定量評価・価値向上メソッド(ソーシャルKPIメソッド)による、B.LEAGUEオールスターゲームでの測定・分析レポートの第二弾です。新アリーナ建設、クラブの躍進、W杯開催とバスケ熱が高まる沖縄において、オールスターゲームが与えた価値を可視化するとともに、社会的価値を高めるためのアプローチを分析します。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(株)
岡田 明
熱量の高いコンテンツであるスポーツは産業としてだけではなく、地方創生や教育を活性化する切り札となる可能性を有しています。スポーツビジネスだけでなく多方面の触媒となるスポーツの価値とエコシステムを考察します。
(情報センサー2021年7月号)
*「情報センサー」は EY新日本有限責任監査法人が毎月発行している定期刊行物です。国内外の企業会計、税務、各種アドバイザリーに関する専門的情報を掲載しています。詳しくは、こちらをご覧ください。
EYストラテジー・アンド・コンサルティング(株)
岡田 明
スポーツを考えるとき、発育や体を鍛えるという体育的な発想がいまだに根深く、エンタテインメントとしての楽しみ方や、利益を生む主体としての見方は根づいてきませんでした。そこに今、徐々にですが変化の波が押し寄せています。スポーツコンテンツを起爆剤として、持続可能な社会的・経済的システムを創出しようとする次の世代の動き。地方創生の新しい姿が日本でも多く形をなそうとしています。
(EYストラテジー・アンド・コンサルティング採用情報サイト EYSC Blog)
EY弁護士法人
越知 雄紀
ラグビーW杯や東京オリンピックを控え、スポーツビジネスも盛り上がっていますが、これにはスポーツテックの浸透も一役買っています。本稿では、盛り上がるスポーツビジネス・スポーツテックに関し、ぜひ知っておきたい法律問題を概観します。
(情報センサー2019年6月号)
EY Japanは、スポーツによるコミュニティの再蘇生を目的とし、人づくり、場づくり、コトづくり、ルールづくりに取り組んでいます。
グローバルメンタリングプログラムでは、世界各国から選ばれた女性アスリートが、キャリア転換のためのアドバイスを受け、ビジネスリーダーや起業家、トップアスリートとの人脈を広げるとともに、ビジネス界での成功に必要なスキルを習得していきます。
世界で戦ったアスリートの経験を生かし、ビジネス界のみならず、グローバルな成功を目指してみませんか。
EY Japanには、パラ・デフアスリート*1 *2 が所属しています。
世界の強豪と戦うパラ・デフアスリートを採用し、自己への挑戦を続ける選手をサポートしています。
*1 パラアスリート:主に身体障がい者を対象とした競技種目の選手
*2 デフアスリート:主に聴覚障がい者を対象とした競技種目の選手