鉱業・金属セクターのビジネスリスク&オポチュニティ トップ10 - 2024

インサイト

#BetterQuestions より良い社会の構築を目指して
Skip
スワイプしてみつける
ストーリーの続きを読む

COP28

2023年11月30日から12月12日 にかけてドバイで開催されるCOP28(国連気候変動枠組条約第28回締約国会議)では、気候変動に関する議論が行われ 、その結果は企業、政府、そして社会に広く⼤きな影響を与えます。

EYは幅広いステークホルダーの気候変動に対するアクション実行を支援し、成果と価値創造に伴走してきました。COPで協議されるさまざまなトピックについて取り上げます。 

詳細ページへ

 

ケーススタディ
The better the question. The better the answer. The better the world works.
ケーススタディ

任意適用のIFRSを早期に導入し、さらなる事業拡大を見据えるライフネット生命の成長戦略

ライフネット生命はEYと連携し、2023年度からIFRSの第17号に移行しました。日本基準との大きな違いは、保険契約における繰延収益の決算処理。より実態に則した開示を行い、ステークホルダーとの健全な信頼関係を築くために、業界に先駆けて適用を決めました。

ケーススタディ
The better the question. The better the answer. The better the world works.
ケーススタディ

IFRS第17号の適用は生命保険会社の成長戦略とどのような関係があるのでしょうか?

「グロース」と「トランスフォーメーション」を柱に、成長戦略を推進するライフネット生命保険株式会社。国際財務報告基準であるIFRSの第17号適用を、どのように持続的な成長へとつなげていくのでしょうか。

[an error occurred while processing this directive]
IFRS第17号の適用は生命保険会社の成長戦略とどのような関係があるのでしょうか?
ケーススタディ
The better the question. The better the answer. The better the world works.
ケーススタディ

約5年におよぶIFRS導入プロジェクトをハンズオンで支援

国内生保では初となるIFRS適用に踏み切ったライフネット生命。EYは任意適用初年度の2023年度を見据え、IFRS第17号の導入を支援しました。

[an error occurred while processing this directive]
約5年におよぶIFRS導入プロジェクトをハンズオンで支援
ケーススタディ
The better the question. The better the answer. The better the world works.
ケーススタディ

若年層に価値を伝え「生命保険の未来をつくる」

IFRS導入は、財務の見え方だけでなく、企業経営の在り方や事業計画に影響を与える可能性があります。

[an error occurred while processing this directive]
若年層に価値を伝え「生命保険の未来をつくる」

イベント・セミナー

サプライチェーンリスクに即応する有事対応シミュレーション - サプライヤーと呼応した迅速な意思決定 -

自然災害、人的災害、パンデミックの発生など、さまざまな要因による需給バランスの崩壊が多発・常態化する中、資材の調達可能数量を踏まえた生産計画の調整、および需要計画に対する供給調整は、社内の人的リソースへの依存度が高く日々のオペレーションに限界が近づいています。 その結果、ビジネスインパクトの把握が遅れ、経営判断が後手に回り、ひいてはクライアントのビジネス機会を棄損するリスクにもつながることとなります。 そこで、本セミナーでは、有事の際にサプライヤーとのリアルタイムの情報共有と、自社・クライアントが受ける影響を迅速に可視化・共有する計画プラットフォームを獲得することを目指した取り組みと、実現に不可欠となるソリューションについてご紹介します。

宇宙ビジネスウェビナー

EY新日本有限責任監査法人による宇宙ビジネスへの取り組み、今後の展望について、元JAXA宇宙飛行士の山崎直子様と弊法人理事長との対談、EY JAPAN所属パラアスリートの富田宇宙の講演、産学官の有識者によるパネルディスカッション等を通じて、ご紹介します。

COP28速報ウェビナー/現地参加の日本企業3社に聞く今後の経営課題

12月12日に閉幕するCOP28を受けて、現地参加した日本企業3社とともに速報ウェビナーを開催いたします。COP28が今後日本企業に与える影響や取るべきアクションについてディスカッションするとともに、EYの調査レポートから気候変動に関する国内外の新潮流についてもご紹介します。

EY Japan イベント・セミナー

EY Japan では、アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクション、業種別などに関するさまざまなイベント・セミナーを開催しております。

イベント・セミナー一覧へ

 

Woman standing alone in a cenote in Mexico

今日実現させた価値を通じて明日を築くには?

EY Value Realized 2023は、EYの年次報告書です。私たちのステークホルダーであるEYのメンバー、クライアント、そして社会にEYがもたらしている⻑期的価値についてまとめています。

EY Value Realized 2023 を読む

戦略、トランザクション、トランスフォーメーション

戦略、トランザクション、トランスフォーメーション、テクノロジーを従来とは異なるアプローチで統合することにより、EYはお客様の目標達成を支援します。

詳細ページへ

サステナビリティ

サステナビリティはすべての人の関心事です。サステナビリティへの取り組み方を変え、価値を守り、価値の新しい源を創出する方法について、EYの見解をご紹介します。

詳細ページへ

EY Japan のサービス

アシュアランス

全国に拠点を持ち、日本最大規模の人員を擁する監査法人が、監査および保証業務をはじめ、各種財務関連アドバイザリーサービスなどを提供しています。

詳細ページへ

 

税務

日本国内外の企業・個人に対して、税務アドバイザリーおよび税務コンプライアンスにおいて、EYの豊富な実績とテクノロジーを最大限に活用し、クライアントの期待に応えるサービス提供を心掛けています。

詳細ページへ

 

コンサルティング

クライアントの皆さまが変革の時代(Transformative Age)にもさらなる飛躍を目指し成長し続けられるよう、EYの優れた連携力を持つコンサルタントが支援します。

詳細ページへ

 

ストラテジー・アンド・トランザクション

戦略(EYパルテノン)、買収・合併(統合)・セパレーション、パフォーマンスの再構築、コーポレート・ファイナンスに関連した経営課題を独自のソリューションを活用し、企業成長を支援します。

詳細ページへ

 

企業会計ナビ

企業会計ナビ

会計・監査や経営にまつわる最新情報、解説記事などを発信しています。 

詳細ページへ

 

メールで受け取る

EY Japanが発行する各種メールマガジンで最新情報をご覧ください。

登録する

ニュースリリース

EY 新日本、「宇宙ビジネス支援オフィス」を新設

EY 新日本有限責任監査法人(東京都千代田区、理事長:片倉 正美)は、宇宙ビジネス分野の拡大を支援する「宇宙ビジネス支援オフィス」(室長:宮川 朋弘)を新たに設置したことをお知らせします。

2023年12月1日 東京 JP

EY Japan、在日英国商業会議所主催「2023年ブリティッシュ・ビジネス・アワード」にて 「カンパニー・オブ・イヤー」を受賞

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、在日英国商業会議所(BCCJ)主催の第16回「2023年ブリティッシュ・ビジネス・アワード(British Business Award: BBA 2023)」において、「カンパニー・オブ・イヤー賞」を受賞したことをお知らせします。これまでEY Japanは、2019年(イノベーション部門)、2020年(D&I部門)、2022年(DE&I部門)を受賞した実績があり、今回で4回目の受賞となります。

2023年11月22日 東京 JP

EY Japanが支援: 「J-StarX起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(セクター別コース)」において48名の起業家を選定

EY新日本有限責任監査法人(東京都千代田区、理事長:片倉正美)は、日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催する「J-StarX起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(セクター別コース)」を支援しております。本プログラムでは、起業やイノベーション創出を目指す人材をシリコンバレーに派遣し、現地のイベントに参加し、メンターからのメンタリング、企業訪問等を通じて、事業の初期段階からグローバル展開を目指す起業家の育成を目的としています。このたび、本プログラムに参加する48名を決定したことをお知らせします。

2023年11月21日 東京 JP

EY Japan、女性アスリートのセカンドキャリア構築を支援するEY Japan WABNアカデミーを開講

EY新日本有限責任監査法人(東京都千代田区、理事長:片倉正美)は、日本貿易振興機構(ジェトロ)が主催する「J-StarX起業家イベント参加型シリコンバレー派遣プログラム(セクター別コース)」を支援しております。本プログラムでは、起業やイノベーション創出を目指す人材をシリコンバレーに派遣し、現地のイベントに参加し、メンターからのメンタリング、企業訪問などを通じて、事業の初期段階からグローバル展開を目指す起業家の育成を目的としています。このたび、本プログラムに参加する48名の派遣採択者を決定したことをお知らせします。

2023年11月21日 東京 JP

EY Japan、『トランスアライになろう ガイドブック』を作成

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、認定NPO法人ReBitと共同で『トランスアライになろう ガイドブック』を作成したことをお知らせいたします。

2023年11月20日 東京 JP

EY、ジャネット・トランケールを次期グローバル会長兼CEOに選任

EYは、次期グローバル会長兼CEOにJanet Truncale(ジャネット・トランケール)を選出したことをお知らせいたします。

2023年11月17日

EY Japan、LGBT+取り組みを評価するPRIDE指標において「ゴールド」を7年連続で取得

EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、LGBT+インクルージョンに関する職場の取り組みを推進するPRIDE指標において、最高評価の「ゴールド」認定を受けました。さらに、セクターを越えて協働し、LGBT+に関する理解促進や権利擁護を積極的に推進する取り組みが評価され、「レインボー」認定も受けたことをお知らせします。

2023年11月15日

大田区デジタル銭湯体験ツアーを始動

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:近藤 聡)、株式会社日本旅行(東京都中央区、社長:小谷野 悦光)、株式会社ABAL(東京都目黒区、代表取締役:尾小山 良哉)、は、一般社団法人大田観光協会および大田浴場連合会とともに、日本の玄関口である羽田空港と大田区特有の観光資源を生かし、これまで通過地点であった大田区を観光スポットとして再生させる羽田を拠点とした観光再始動事業の一環として、大田区銭湯体験ツアー「"SENTO" New Entertainment Experience Tour in Ota, Haneda area」を第一弾として実施します。

2023年11月14日

EY Japan LTVビジョン

EY Japanは長期的価値(Long-term value、LTV)創造の実現に向け、クライアント、経済社会、自社における活動方針を定め、KPIを開示しています。
社会の範となるべく、持続可能な企業市民の在り方を自ら追求するとともに、ステークホルダーの皆さまと伴走して変革を呼び起こし、次世代につながるより良い社会を持続的に構築していきます。

詳細ページへ

 

 

EY Japan 統合報告書 2022

より良い社会を構築するために、誰と、どのように歩み進めますか?

詳細ページへ

サステナビリティ

企業が直面しているサステナビリティとESGの主要課題に関するEYのグローバルな見解をご紹介します。

詳細ページへ

 

ダイバーシティ、エクイティ&インクルーシブネス(DE&I)
- EY Japanの取り組み

EY Japanは、より良い社会の構築を目指して、一人一人の能力を最大限に引き出し、魅力ある職場づくりに取り組んでいます。

詳細ページへ

Staff at event

採用情報

EYには世界150カ国、約30万人のプロフェッショナルがいます。
私たちのパーパスであるBuilding a better working worldの実現に向け、EYのメンバーとして共に成長しませんか?

EYで働く

EY Japan ライブラリー

EY Japan が発行する出版物・刊行物・各種レポートをご案内いたします。

EY Japan ライブラリーへ