サステナビリティ経営コンサルティング・サービス

In sector:consulting

気候変動や自然資本は、今日の企業経営にとって重要なアジェンダとなりました。企業には、経済活動を通じたサステナビリティ課題解決への貢献が求められています。制度対応や情報開示にとどまっては不十分であり、経営と組織の本質的な変革が求められています。EYは、企業のサステナビリティ変革をサポートします。

気候変動は、既に経営のトップアジェンダになりました。2021年6月のコーポレートガバナンス・コード改訂を踏まえ、プライム市場の上場企業を中心に、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)または、それと同等の国際的枠組みに基づく情報開示が進みました。

気候変動の次に訪れているプレッシャーは、自然資本です。2023年5月、SBTN(Science Based Targets Network)は、SBTs for Nature(科学的根拠に基づく自然に関する目標)に関する技術ガイダンスv1.0を発行しました。2021年6月に設立されたTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース)は、2023年に情報開示フレームワークの確定版が発表されました。企業には、気候変動におけるTCFDへの対応と同様に、⾃然資本におけるTNFDへの対応が求められています。

さらに、企業のサステナビリティに関する情報開示に向けて、世界的にルール整備が進んでいます。欧州では、CSRD(企業サステナビリティ報告指令)に基づく情報開示が2024年から始まります。またIFRS財団により設立されたISSB(国際サステナビリティ基準審議会)は国際的なサステナビリティ開示基準の開発を進めており、日本でもSSBJ(サステナビリティ基準委員会)により日本の開示基準の開発が進められています。


お問い合わせ
詳細をご希望の場合はお問い合わせください。

注意しなくてはならないのは、ルールに対応した表面上の情報開示だけでは十分ではない、ということです。ルールへの対応は、数年後にはビジネスを続ける前提条件として、当たり前のものになるでしょう。社会から求められているのは、サステナビリティ活動を通じた企業価値向上と社会課題解決の両立です。その実現に向け、サステナビリティの観点で経営全般を見直さなくてはなりません。目標・戦略を定義し、経営の意思決定に活用し、現場での社会貢献と改善を促し、結果を測定してステークホルダーとの対話に活用していく、一連のプロセスを再整備することが必要です。EYでは、この一連のプロセスを「サステナビリティ経営推進サイクル」として定義しています。

 サステナビリティ経営推進サイクル

「サステナビリティ経営推進サイクル」を確立することにより、企業内のサステナビリティ活動を強化する好循環が生まれ、企業価値が向上するとともに、社会の課題解決の促進につながります。

EYは、企業のサステナビリティ変革をサポートします。目標・戦略の立案~実行まで、組織横断的に一貫性と実効性を担保した「サステナビリティ経営推進サイクル」の確立、そしてサイクルを下支えする体制・制度・基盤の整備において、様々な支援を提供しています。

 サステナビリティ経営推進サイクルの確立

幅広い業種・領域の専門チームと連携した知見を提供

EYはグローバルで豊富な知⾒と実績を持ち、各業界・分野それぞれの専⾨家がワンチームで連携し、ビジネスの様々な課題をトータルで⽀援します。

例えばサステナビリティの専⾨家と経営コンサルティングの部隊が連携しプロジェクトを推進するなど、クライアントの業種や課題に沿って柔軟な対応が可能です。


お問い合わせ
詳細をご希望の場合はお問い合わせください。




EYの最新の見解

「気候危機」の時代に、企業はいかにして物理的リスクの被害を回避・軽減できるか~激甚化する自然災害リスクへの備えと企業経営インパクト~

気候変動の物理的影響を事業リスクとして織り込み、リスク緩和や逆に機会として活用することは企業経営にとって必須の課題です。気候リスクの可視化や適応策、経営アジェンダ等について、解説します。

スポーツのESG最新動向~日本のスポーツ業界のESG「ルールづくり」に向けた取り組みとは

スポーツ界のESGの取り組みの最新動向、および今後日本のスポーツ界がとるべき戦略を提言するレポートを公開。世界的なESGの潮流の中で、スポーツが取り組むべきこととは何か。ブンデスリーガやアイントラハト・フランクフルトのデジタルを活用した先進的なESG経営の手法に学びます。

パーパス経営の実践において、財務と非財務を一体管理するアプローチとは?

サステナビリティやESG(環境・社会・ガバナンス)というアジェンダが注目される中、企業価値向上を目指す経営としてパーパス経営が重視されています。企業には財務・非財務を測定可能な軸に組み入れた経営管理・経営改革が期待されています。

サステナブル戦略策定における対話の重要性 ー  企業が取るべきTCFDとTNFDへの対応

【EY Japan】気候変動への対応やサステナビリティに対する社会的要請は必然的に高まっています。そうしたことを背景に、企業にもサステナブル戦略を策定する必要性が生じており、これを進める上でのポイントについて考察します。

気候変動経営を推進するための不可欠な条件とは

長期的価値(Long-term value、LTV)対談シリーズ  気候変動の潮流を把握する上で、不可⽋なのは情報開⽰による透明性と取り組む意志

EY JapanにおけるLong-term valueビジョン

EY JapanはLTVビジョンを策定し、クライアント・経済社会・自社それぞれに対するLTV方針を明示しました。企業などの持続的成長を支援するだけでなく、EY Japan 自身も社会に先駆けて変革に取り組み、LTVを追求します。

気候変動が迫る経営変革―企業に求められる4つの方針

2015年のパリ協定採択以降、気候変動というアジェンダは、社会貢献の枠を超え、企業経営にも極めて重要な意味を持つようになっています。かじ取りを誤れば、事業の競争力がそがれ、企業の存続が危ぶまれるリスクとなる一方、適切に自社を適合できれば、企業価値の向上と持続可能性の実現に寄与する機会にもなり得ます。

    ニュースリリース

    EY Japan、スポーツ領域でのESGコンサルティング・サービスを提供開始

    EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、スポーツ領域でのESGコンサルティング・サービスの提供を開始します。

    EY Japan、気候変動リスク・機会の財務インパクトを分析するツールを開発

    EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、企業のサステナブル経営に向けた変革を支援するため、TCFDで要求される気候変動リスク・機会の財務的なインパクトを短期かつ高精度に分析するためのツール「気候変動リスク財務インパクト分析ツール」を提供することを発表します。


      お問い合わせ
      より詳しい情報をご希望の方はご連絡ください。