避けられないトランスフォーメーションを乗り切る
現状の課題を解決し、次の課題を探り、さらにその先を思い描く。
Innovation Realizedは、超流動的な今後を見通す窓、すなわち、現状維持の考え方を打破する国境を越えたサミットです。
この超流動的な今後の社会で勝ち抜くことができるのは、複雑さを増す環境とグローバル化が進むこれからを乗り切り、信頼を構築し、成長を推進して、ハイパーコネクテッド企業で働く人材の可能性を引き出すことができる人々です。
人間中心主義、テクノロジーの加速的進化、大規模なイノベーションから生まれた長期的価値創造の新たなパラダイムでは、現在の価値を守りながら、今後のシナリオに向けた戦略を策定することが求められます。
現状の課題を解決し、次の課題を探り、さらにその先を思い描く洞察やハイライトを通して、Innovation Realizedがどのようなものか、詳細をご確認ください。
Innovation Realizedに登録する
Innovation Realizedへの招待状を受け取った方は、イベント専用ウェブサイトで登録し、飛行機やホテルなどの予約を済ませ、アジェンダと講演者について事前にご確認ください。
EYの最新の見解
サミットについて
シルク・ドゥ・ソレイユとシドリー社から資金提供を受け、EYがC2と共同で立ち上げた年1回開催のInnovation Realized Summitは、さらにその先の未来を思い描くことができるよう、ほかでは見られない壮大で多感覚的な環境を提供する場です。
Innovation Realized 2019で明らかになった新たなトレンドとテクノロジー
私たちの現在の暮らしについて考えてみます。ライドシェアアプリから音楽ストリーミングに至るまで、私たちの暮らしを形作っているのは、ディスラプティブイノベーション(創造的破壊をもたらすイノベーション)という日常的な奇跡です。
次は、次に取り組むべき課題について考えてみましょう。企業は、今後迫りくるディスラプションの全容を突き止め、これに備えることにかつてないほど時間を費やしています。例としては、ビッグデータ、アナリティクス、アルゴリズム、スマートデバイスなどです。
では、さらにその先はどうなるのでしょうか?Innovation Realized 2019では、長期的に見たときに、業界を再構築し、企業のあり方を変え、消費者体験を刷新する可能性がある破壊的(ディスラプティブ)なトレンドについて、興味をかき立てるような洞察が未来学者とプロフェッショナルから発表されました。ここでは、テクノロジー、人口動態、グローバル化が相まって、どのように「その先」を形作るのか、その例をいくつかご紹介します。
新しいトレンドとテクノロジーについては、以下のギャラリーをご覧ください。

電池技術が進歩して、VRデバイスがワイヤレス化されれば、リテール体験、医療サービス、不動産マーケティングだけでなく、家族と過ごす時間にもVRが利用され、その充実が図られることになるはずです。

VR(仮想現実)とMR(複合現実)
電池技術が進歩して、VRデバイスがワイヤレス化されれば、リテール体験、医療サービス、不動産マーケティングだけでなく、家族と過ごす時間にもVRが利用され、その充実が図られることになるはずです。

量子コンピューティング
現在の量子コンピューティングはいまだ黎明期にあります。しかし、そのアーキテクチャが着実に進歩すれば、私たちが「種」として直面する最も大きな課題やチャンスに対処できるようになる可能性を量子コンピューティングは秘めています。

宇宙商業化と宇宙ツーリズム
宇宙の商業化が進んで、宇宙旅行から、小惑星の資源採掘や惑星移住に至るまで、あらゆることが現実のものとなる未来を思い描くことができるようになってきました。

バイオテクノロジー
人生はアルゴリズム。DNAは暗号。そして、その暗号を解読して、一連の命令を書き換える能力を人間は今、初めて手にしているのです。

中国の狙い
中国企業は、独創的なビジネスモデルと製品・サービスを、往々にして欧米企業より先行して開発してきました。中国は、さらにその先のテクノロジーに多額の投資を行っているため、将来のテクノロジープラットフォーム分野においても世界をリードする可能性があります。

次へ