
メキシコの大規模な税制改正が本格化 ‐ 企業が検討すべき対応策
Japan tax alert 2019年12月18日号
メキシコの税制改正は、現地で事業を営む企業の税務環境を急速に、かつ大幅に変化させています。この改正には、税務コンプライアンスの強化や税源浸食と利益移転への対策を目的とするさまざまな税法改正が含まれています。これらの変更は多国籍企業に追加的なコンプライアンス義務を課すものであり、特定のグループ会社間取引に影響を及ぼす可能性があります。
税制改正の諸規定の大部分は2020年1月1日に発効する予定となっており、企業に与えられた準備期間は限られています。この日程を踏まえ、多国籍企業が今年末にかけて注力すべき今回の税制改正の主要な変更点としては、以下の5つが挙げられます。
- 低税率国(LTJ)の居住者である関連者への支払いの損金不算入化
- 支払利息の損金算入制限(調整後課税所得の30%相当)の設定
- フロースルー事業体の取扱いに関する新たなルールの導入
- 一般的租税回避防止ルールの拡大
- 報告対象取引に関する新たな必須開示要件の導入
※本アラートの詳細は、下記PDFからご覧ください。