私の使命は、多様性に富んだ人材と組織を構築し、デジタルテクノロジーを駆使してクライアントのさまざまなニーズに応えることです。

安藤 勇

EY新日本有限責任監査法人 常務理事 企画担当 パートナー

グローバルなチームと共に顧客を支援。DE&I推進で持続可能な成長を目指し、オフは東京湾でヨットを満喫。

専門領域
事業所 Tokyo, Japan

2025年7月、EY新日本有限責任監査法人の常務理事 企画担当に就任。

1998年にEYのメンバーファームに入社後、大手グローバル企業の監査・アドバイザリー業務に従事し、EYの海外事務所にて大手外食産業のSEC企業やIPOクライアントに従事。駐在中に米国公認会計士(イリノイ州)のライセンスを取得。帰国後はメディアエンターテイメント、EC大手、暗号資産交換業者などの監査・アドバイザリー業務に従事。

2012年にパートナーに昇格後、EY JapanのDE&Iリーダーとして、ジェンダーやLGBTQの課題に取り組み、多様な人材が活躍できる組織の基礎を築く。

2016年から2020年まで、日本公認会計士協会の仮想通貨対応専門委員会の委員を歴任し、実務指針の策定などに従事し、暗号資産業界の発展に寄与。

2020年以降、第2事業部の事業部長として、監査品質の維持向上を最優先事項とし、人材育成、DE&Iの推進、業務収入の拡大に努め、現在に至る。

より良い社会の構築を目指すために

ステークホルダーとの対話を重視しながら、最先端のデジタル技術を活用して、サステナビリティ情報を含む保証業務の品質向上を図ることで、資本市場の信頼性を高めてきました。また、DE&Iを推進することで、さまざまな視点やアイデアを取り入れ、イノベーションを加速させています。これにより、持続可能な未来の実現に貢献し、社会全体の発展に寄与することを目指しています。

EYの最新の見解EY

    お問い合わせ