Diverse Abilities Center 社員インタビュー1
EY yellow quote

強みがなくても、弱みを分析すればストレスなく働ける


アドミンチーム

これまでの経歴

私は大学卒業後、理化学機器を扱う商社で国内営業やユーザーサポートや貿易関係の業務を3年ほど経験しました。その後ITベンダーに転職しましたが、半年ほどたった頃に適応障害を起こし、休職。療養中にADHDの診断を受け、そのまま退職しました。自宅療養を続ける中で就労移行支援事業所Kaienの存在を知り、8カ月ほど通所した後、EYに転職しました。

EYのメンバーファーム入社の決め手

1つ目は、フルリモート勤務が可能な点です。私には聴覚過敏があり、オフィス環境では集中しづらいため、在宅勤務ができるEYの環境に引かれました。指導員・支援員が常駐していて、日常的にサポートが受けられる体制であることも魅力のひとつです。

とはいえ、同じタイミングで別の会社からも内定を頂戴しており、業務内容の点で迷いがあったことも事実です。結果的に入社を後押ししたのは、説明会で聞いた「DACは新しくスタートするチームなので、カオティックな部分があると思う。そんな中で一緒にチームをつくっていけるメンバーを募集している」というメッセージでした。これまでずっと、成熟した組織で働いてきたので、一からつくり上げることのできる環境が面白そうだと思い、入社を決めました。

業務内容

大きく4種類の業務を任せていただいています。1つ目は日程調整です。DACも所属するMarketsという部署が行う、営業活動に関連する会議について、参加者の日程確認、会議日時や場所などのコーディネートを行います。海外のEYメンバーと英文メールでやりとりする機会も少なくありません。2つ目はアドミン業務と呼ばれるもので、主に社内の人事異動に関する案内を作成し、イントラサイトに掲載しています。3つ目は経費精算で、直属の上司の交際費などを精算する業務です。最後に、DACの業務に必要な各種マニュアルなどの文書作成も行っています。障害の特性上、ルーティンワークが苦手なので、瞬発力を生かしていろいろな業務を経験できる現在の仕事は、自分に合っていると感じています。
 

DACのおすすめポイント

発達障害や精神障害のある人を中心に構成されているチームなので、心理的安全性があるという点でしょうか。他のメンバーの困りごとが人ごとにならず、相談された時にも共感しやすいと感じています。また、週2回のショート面談で、業務について考えていることをこまめに言語化・整理できることも助かっています。業務の進め方や、仕事相手の方の時間が限られている時にどのようにリクエストを出すかなど、ちょっとしたことでも気軽に相談し、アドバイスをいただいています。
 

実際に働いて感じる、EYの魅力

職階に関わらず意見を言える、オープンな雰囲気が魅力だと感じています。これまでは保守的な文化の日系企業に勤めてきたので、入社して、「平社員でもこんなに意見を聞いてもらえるのか」と、いい意味でのカルチャーショックを受けました。個人を大切にする考えが根底にあり、「バックグラウンドが違うのは当たり前」という意識の方が多いことが、風通しのよさにつながっているのだと思います。

私のパーパス

「自分を認めて受け入れる」ことです。私は社会人になってから自分の障害に気付きましたが、診断から1、2年のあいだは、発達障害に関する勉強が足りず、障害受容もできていなかったように思います。その結果、自分の「できない」部分に対して敏感になってしまい、「周りの人にできることが、どうして自分にはできないのだろうか?」と思い悩んで体調を崩すこともありました。自分の障害に対する理解を深め、「できる」ことから着々と進めていくことで、仕事で「できない」ことに出合ってもショックを受けず、冷静に対応できるようになったと感じています。自分を受け入れ、強みを大切にすることが、社会貢献にもつながっていくと考えています。
 

これからの目標

現在アサインされている業務に関しては、全体の流れをつかめたので、今後はクオリティーを上げたいと思っています。障害の性質上ケアレスミスがあるので、減らしていきたいです。また、各タスクにおいて「こうすれば依頼主はもっとうれしいだろうな」という観点を持ち、より配慮の行き届いた仕事を目指したいと考えています。
 

私にとってのBuilding a better working world

仕事そのものよりも、自分のEYでのキャリアそのものが、Building a better working worldにつながればと思っています。

EYが掲げるLong-term value (LTV)のKPIに、「最良の人材」という指標があります。発達障害のある人材としてキャリアを積んでいくことが、EYという組織にとっての貢献になると考えていますし、それが日々働くためのモチベーションになっています。

就活中の方へのメッセージ

就活中は自己分析や書類の作成などやることが多く、とても大変だと思います。個人的には、発達障害だからといって「強み探し」をする必要はなく、せめて自分の弱みを把握していればいいのではないかと考えています。私はどちらかというとジェネラリストタイプなのですが、卓越した分野がなくても、自分の苦手なことや、配慮が必要な点を分析しておけば、ストレスなく働くことができると実感しています。

成人してから発達障害の診断を受けて、気落ちしてしまう人も多いと思いますが、まずは何よりも、体を大切にしていただきたいと思います。時間をかけて障害受容をしていければ、必ずうまく働いていけるようになりますよ!