製販連携に基づく中長期収益最大化に向けた製品ポートフォリオ管理 

事例に学ぶ:マーケットに追随する事業運営からの脱却

日本の製造業は海外に比して収益性が低くなっています。多くの企業では、過剰に膨れたSKUに対して短期的期間損益のみで評価し、中長期目線での利益成長のための投資ができていないなど、改善の取り組みが進んでいないことが課題となっています。

本セミナーでは、製品の開発から終売に至る各フェーズにわたる収益とコストのデータを活用し、生涯収益管理と製品ポートフォリオ分析を組み合わせながら戦略を深掘りします。データを基にした意思決定プロセスの構築と、プロセスチェーンの効率化を通じて、SKUを最適化しつつ事業の持続的な成長と収益向上を目指すための具体的な手法と実例を紹介します。


開催日時:
2025年6月11日(水)14:00~15:00

受講料:無料

共催:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
           Tagetik Japan株式会社

対象者:製造企業 (企業規模問わず)における企画/開発/製造/販売部門 経営~担当者


プログラム概要

  • ごあいさつ

  • 製販連携に基づき中長期収益を最大化させるための製品ポートフォリオ管理
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 サプライチェーン&オペレーションズ シニアマネージャー 倉嶋 祐介

  • Tagetikでの実現イメージデモ
    Tagetik Japan株式会社 ディレクター 東 裕紀央

  • 実践に向けて
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 サプライチェーン&オペレーションズ アソシエートパートナー 横田 雄一

  • Q&A/クロージング

登壇者:

  • 横田 雄一
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 サプライチェーン&オペレーションズ アソシエートパートナー

    複数の総合コンサルファームを経て現職。20年にわたり関西を中心とした製造業への構想策定、業務改革、システム導入、DXなどのコンサルティング支援に多数関与。
    Demand Chain改革、SCP(Demand~Supply)、PLM、Manufacturing、Procurement、Logisticsなど各領域の経験を通じて、領域の壁を越えた全社最適に向けた課題提起とソリューション提供が強み。


  • 倉嶋 祐介
    EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社 サプライチェーン&オペレーションズ シニアマネージャー

    会計Big 4系、および総合コンサルティングファームを経て現職。業務改革(営業部門/間接部門)、システム導入、業務プロセスアウトソーシング、DXなどを中心とした経験を有する。
    自動車や精密機械・電子部品など製造業界、小売業界、産学官民連携に対するコンサルティング経験多数。

  • 東 裕紀央
    Tagetik Japan株式会社 ディレクター

    事業開発とGTM戦略に20年以上従事。Oracle、Salesforce、MicrosoftにてERP、EPM、CRM領域での製造業向けソリューションを推進し、現在はTagetik JapanでSCMを含む経営管理領域の事業開発とパートナー展開をリード。さまざまなビジネスアプリケーション領域での知見と戦略企画の経験を生かしながらCCH Tagetikビジネスの拡大に従事。

お申し込み

※ 共催社の同業者さまのご参加はお断りする場合がございますのであらかじめご了承願います。
※ フリーのメールアドレスでのお申し込みはできません。
※ プログラムは変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※ ウェブセミナー視聴のトラブルシューティングはこちらからご確認ください。

EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社
セミナー事務局


ウェブキャスト

※オンデマンド視聴期限:2026年6月10日

時間

現地時間