EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパン
日本代表選考委員
EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー・ジャパンでは、過年度の受賞者や事業経験豊富な方、アントレプレナー支援に造詣が深い方々を選考委員としてお招きし、日本代表選考のご支援をいただいています。
2022年 選考委員
選考委員長


冨山 和彦 氏
株式会社経営共創基盤(IGPI) IGPIグループ会長
東京大学法学部卒、スタンフォード大学経営学修士(MBA)、司法試験合格。ボストンコンサルティンググループ、コーポレイトディレクション代表取締役を経て、2003年産業再生機構設立時に参画しCOO就任。解散後、2007年IGPIを設立し代表取締役CEO就任、2020年10月より現職。2020年株式会社日本共創プラットフォーム(JPiX)を設立し代表取締役社長就任。
パナソニック社外取締役、経済同友会政策審議会委員長、日本取締役協会会長、財務省財政制度等審議会委員、内閣府税制調査会特別委員、金融庁スチュワードシップ・コードおよびコーポレートガバナンス・コードのフォローアップ会議委員、国土交通省インフラメンテナンス国民会議会長、内閣官房新しい資本主義実現会議有識者構成員、他政府関連委員多数。
主著に、『コーポレート・トランスフォーメーション 日本の会社をつくり変える』『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』『「不連続な変化の時代」を生き抜く リーダーの「挫折力」』『なぜローカル経済から日本は甦るのか GとLの経済成長戦略』他。
選考委員
(氏名50音順)


石井 芳明 氏
経済産業省 経済産業政策局 産業創造課 新規事業創造推進室長


各務 茂夫 氏
一般社団法人日本ベンチャー学会 会長
東京大学 大学院工学系研究科 教授
一橋大学商学部卒、スイスIMEDE(現IMD)経営学修士(MBA)、米国ケースウェスタンリザーブ大学経営学博士。ボストンコンサルティンググループを経て、1986年コーポレイトディレクション(CDI)の設立に創業パートナーとして参画、取締役主幹、米国CDI上級副社長兼事務所長を歴任。
学位取得後、世界最大のエグゼクティブサーチ会社の1つ、ハイドリック&ストラグル社パートナーとしてコーポレートガバナンス改革に取り組む。
2002年東京大学大学院薬学系研究科を経て、2004年東京大学産学連携本部 教授・事業化推進部長に就任。2013年4月から東京大学産学連携本部(現産学協創推進本部)教授・イノベーション推進部長(~2020年3月)。大学発ベンチャー支援、アントレプレナーシップ教育等に取り組む。
日本ベンチャー学会会長(2020年1月~)、日本ベンチャー学会第1回松田修一賞受賞、NPO法人アイセックジャパン代表理事・会長。
2020年4月 東京大学大学院工学系研究科教授、産学協創推進本部副本部長に就任。


河野 貴輝 氏
株式会社ティーケーピー 代表取締役社長
EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2017 ジャパン 日本代表
1972年大分県生まれ。1996年慶應義塾大学商学部卒業後、伊藤忠商事株式会社為替証券部を経て、日本オンライン証券株式会社(現auカブコム証券株式会社)、イーバンク銀行株式会社(現楽天銀行株式会社)設立に参画。最先端のITと金融の融合事業を経験し、イーバンク銀行では執行役員営業本部長等を歴任。2005年8月株式会社ティーケーピーを設立し、空間シェアリングビジネスの先駆けとして、独自のインフラネットワークを構築。2017年3月に東証マザーズ市場へ上場。2019年にはレンタルオフィス世界最大手IWGの日本法人・台湾法人を買収し、フレキシブルオフィス事業の日本最大手企業に成長させ、現在に至る。


高岡 本州 氏
株式会社エアウィーヴ 代表取締役会長 兼 社長
EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー 2016 ジャパン 日本代表
1983年名古屋大学工学部卒。その後、慶應義塾大学大学院経営管理研究科修士課程(MBA)修了。父親の経営する日本高圧電気に入社し、1987年米スタンフォード大学大学院 経済システム工学科修士課程修了。1998年同社社長に就任した。2004年、伯父の経営する中部化学機械製作所(現・株式会社エアウィーヴ)の経営を引き受け、2007年に「エアウィーヴ」を発売。2017年より現職。財界2019年度・第62回経営者賞受賞。


谷本 有香 氏
Forbes JAPAN 執行役員 Web編集長
証券会社、BloombergTVで金融経済アンカー後、米MBA取得。日経CNBCキャスター、同社初女性コメンテーター。オードリー・タン台湾デジタル担当大臣、トニー・ブレア元英首相、アップル共同創業者スティーブ・ウォズニアック等、3,000人を超えるVIPにインタビュー。
J-WAVE「JAM THE PLANET」、TBS「坂上&指原のつぶれない店」レギュラー経済コメンテーター他、出演多数。経済系シンポジウムのモデレーター、政府系スタートアップコンテストやオープンイノベーション大賞の審査員、ロイヤルハウジンググループ上席執行役員、WARPSPACE社外取締役、All Personal顧問等、企業役員としても活動。立教大学大学院21世紀社会デザイン研究所 アドバイザリーボードメンバー。
2016年2月より『フォーブス ジャパン』に参画。2020年6月1日より現職。


藤森 義明 氏
CVCキャピタルパートナーズ日本法人 最高顧問
武田薬品工業株式会社 社外取締役/ボストン・サイエンティフィックコーポレーション 社外取締役
日本オラクル株式会社 取締役会長
1975年東京大学工学部卒業。同年日商岩井株式会社(現 双日株式会社)入社。その後、1986年に日本ゼネラル・エレクトリック株式会社に転じ、ゼネラル・エレクトリック・カンパニー シニア・バイス・プレジデントを経て、2008年日本ゼネラル・エレクトリック株式会社取締役会長兼CEOに就任。2011年株式会社住生活グループ(現 株式会社LIXILグループ)に移籍し、代表取締役会長兼CEOを歴任。2011年から2015年まで公益社団法人経済同友会の副代表幹事を務め、現在幹事に在任中。


渡辺 洋行 氏
B Dash Ventures 株式会社 代表取締役社長
日本ベンチャーキャピタル協会 常務理事
株式会社三和総合研究所(現:三菱UFJ リサーチ&コンサルティング株式会社)入社後、IT・インターネット分野の調査研究業務及び国内外のコンサルティング業務に従事。三菱UFJキャピタル株式会社投資部次長、ngi group 株式会社(現:ユナイテッド株式会社)投資事業本部長を経て、2011年にB Dash Ventures 株式会社を設立。同年、インターネット分野のスタートアップを主な投資先とするB Dash Fundを運用開始。
お問い合わせ
お問い合わせは、EY アントレプレナー・オブ・ザ・イヤー運営事務局までお願いいたします。