EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EY Japan は、2021年11月18日に「HRDXの教科書-デジタル時代の人事戦略」を出版しました。DX(デジタルトランスフォーメーション)が企業変革の鍵とされる中、デジタル変革からは一見縁遠い組織・人材の変革がDXの成功には必要不可欠であることが各種調査で明らかになっており、DXと組織・人材の変革を組み合わせた効果的なアプローチが今求められています。
出版記念イベントとして、DXと組織・人材マネジメントを組み合わせた未来志向のテーマでウェブキャストを開催します。
第2回は、LinkedIn 日本代表 村上臣氏をゲストにお招きし、LinkedInの独自調査による“働き方の未来”の世界観を基軸にジョブ型人事、リスキリング、副業解禁、ギグワーカーの登場などデジタルと組織・人材マネジメントの新潮流についてお話しいただきます。
企業の経営企画部門や人事部門関係者だけでなく、従業員当事者の方にとっても有益な“働き方の未来”を一緒に考えませんか?
日時:2022年2月8日(火)14:00~15:30 (日本時間)
参加費用:無料
対象者:CxO、経営層、人事部門ご担当者
言語:日本語
主催:EY Japan
プログラム:
14:00~14:05 ご挨拶
EYアジアパシフィック ピープル・アドバイザリー・サービス
日本地域代表 パートナー 鵜澤 慎一郎
14:05~14:50 基調講演:「HRDXと働き方の未来」
LinkedIn 日本代表
村上 臣 氏
コロナ禍に伴って訪れた急速なデジタル化に伴い、人事担当者を含めた誰もがデジタルとは無縁ではいられない状況になりました。
本講演では、現在のLinkedInの方向性や代表的な活用ケースをご紹介しつつ、独自の調査結果を通じて得られた労働市場への影響や採用活動についてお話しします。
今後進むであろうスキルベースの採用や労働者のリスキリングを前提にLinkedInの提供するソリューションもご紹介します。
14:50~15:20 トークセッション
LinkedIn 日本代表
村上 臣 氏
モデレーター 鵜澤 慎一郎
15:20-15:30 クロージング & 次回のセミナー予定紹介
講演者:
村上 臣 氏
LinkedIn 日本代表
青山学院大学理工学部物理学科卒業。大学在学中に仲間とともに有限会社「電脳隊」を設立。 2000年8月、株式会社ピー・アイ・エムとヤフー株式会社の合併に伴いヤフー株式会社入社。 2011年に一度退職した後、再び2012年4月からヤフーの執行役員兼CMOとして、モバイル事業の企画戦略を担当。2017年11月に約8億人が利用するビジネス特化型ネットワークのLinkedIn(リンクトイン)日本代表に就任。
複数のスタートアップの戦略・技術顧問も務める。
主な著書に『転職2.0』(SBクリエイティブ)がある。
鵜澤 慎一郎
EYアジアパシフィック ピープル・アドバイザリー・サービス
日本地域代表 パートナー
ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営学研究科客員教授
EY Japanで国内230名超(2021年11月現在)の人事・組織コンサルティング事業責任者およびコンサルティング組織全体におけるリーダーシップチームの一員を担う。専門は人事戦略策定、グローバルHR変革、HRテクノロジーなど。総合系コンサルティングファームのHR Transformation 事業責任者やアジアパシフィック7カ国のHRコンサルティング推進責任者を経て、2017年4月より現職。EYと同時に2020年9月からビジネス・ブレークスルー大学大学院経営学研究科客員教授に就任。
ウェブセミナー視聴お申し込み
※フリーのメールアドレスでのご登録はできません。
※同業他社、コンサルティングファーム等の方のご参加はご遠慮願います。
※プログラム・講師は変更となる場合がありますので、予めご了承ください。
※ウェブセミナー視聴のトラブルシューティングはこちらからご確認ください。
お問い合わせ
EY Japan Brand, Marketing and Communications
ウェブキャスト
オンデマンド視聴期限
(2023年2月7日まで)
時間
現地時間