取得原価の算定から取得原価の配分までの会計処理

Question 

パーチェス法が適用される場合の取得原価の算定から取得原価の配分までの会計処理の流れを教えてください。

Answer 

被取得企業又は取得した事業の取得原価は、原則として、取得の対価(支払対価)となる財の企業結合日における時価で算定します。一方で、取得関連費用(外部のアドバイザー等に支払った特定の報酬・手数料等)は、発生した事業年度の費用として処理します。

次に、取得原価は、被取得企業から受け入れた資産及び引き受けた負債のうち企業結合日時点において識別可能なもの(識別可能資産及び負債)の企業結合日時点の時価を基礎として、当該資産及び負債に対して企業結合日以後1年以内に配分します。
取得原価が、受け入れた資産及び引き受けた負債に配分された純額を上回る場合には、その超過額はのれんとして会計処理し、下回る場合には、その不足額は負ののれんとして会計処理します。

根拠条文

  • 企業結合に関する会計基準 第23項、第26項、第28項、第31項


この記事に関連するテーマ別一覧