EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
EYの関連サービス
-
EYでは、人権方針案の策定から本格的な人権デューデリジェンスの実施支援まで、貴社のご要望に合わせた各種支援を提供しております。
続きを読む
各セッションには、先住民族や女性、子ども、障がい者、移住労働者など、脆弱な立場にあるライツホルダーやその代弁者が多く登壇し、彼らが依然として企業活動によって負の影響を受けやすい状況にあることが共有されました。
指導原則は、障がいを持つ人々を脆弱なライツホルダーとして位置づけていますが※2、障がい者の権利を主題としたセッションは、本フォーラムの歴史の中で今回初めて開催されました。また、子どもの権利に関するセッションでは、発展の権利に関する国連特別報告者のスルヤ・ディーバ氏が、子どもの人権の課題は、単に児童労働だけでなく、その親に対する生活賃金の支払いや労働時間への配慮も含まれると説明しました。
アジア太平洋地域における移住労働者の救済に関するセッションでは、日本から労働組合の立場で登壇した甄凱(けん・かい)氏が、外国人技能実習生が依然として劣悪な労働環境に置かれ、職業選択の自由が制限されている状況を訴えました。また、別のセッションでは、北欧諸国でベリー摘みの季節労働に従事するタイ人の移住労働者が、人身取引や低賃金での搾取的な労働の危険にさらされている現状が、NGOによる詳細な調査結果と共に共有されました。
企業が自社の人権リスクを特定・評価する際に、上記のような脆弱なライツホルダーの存在を、自社とは無関係と早期に結論付けることは推奨されません。自社のバリューチェーンを俯瞰(ふかん)し、子会社、取引先、顧客との関係を通じて、自社の製品やサービスが影響を与える人々の中でも特に脆弱性が高い人々の存在を確認することが望まれます。