サステナビリティ開示・保証 迫る! 情報収集体制・内部統制の課題、今何を? ~製造業及び消費財企業を中心にポイントをご紹介~

CSRDや日本版サステナビリティ開示が迫る中、企業に求められる課題、開示にあたって皆さまが悩むポイントはどこか、保証を前提とした情報収集の体制や内部統制をどう整備すればよいのか、開示・保証に向けた具体的な課題と解決策についてご紹介いたします。

EYオフィスとオンラインのハイブリッドで行う第1部では、サステナビリティ情報開示制度、保証制度の概要と課題を解説したうえで、情報収集体制及び内部統制の構築に関するポイントも解説いたします。

日時:2024年10月21日(月)16:00~17:25
   ※会場参加者限定 第2部 懇親会・情報共有会 17:35~

開催場所:東京ミッドタウン日比谷 日比谷三井タワー15階 Seminar Room 003+004

開催方法:現地開催及びオンライン開催/ハイブリッド開催(開催言語:日本語)

参加費用:無料


当セミナーではEY新日本有限責任監査法人のサステナビリティ担当パートナーよりサステナビリティ情報開示制度、保証制度の概要とその課題をご説明したうえで、FAAS事業部に所属する山本アソシエートパートナー、市丸シニアマネージャー、CCaSS事業部 吉田裕一シニアマネージャーより、課題を解決するにあたっての具体的な方法、開示情報の収集体制、ツールについてご紹介いたします。

今回のセミナーでは、製造業及び消費財企業に焦点を当てておりますが、製造業及び消費財企業に限らずサステナビリティ課題及び開示に取り組んでおられるCFO、CSuO、サステナビリティ担当、開示担当、IR担当、経理責任者の皆さまなどサステナビリティ開示に悩みを抱えている皆さまにぜひご参加いただきたいと考えております。50名の定員でありますが、EY Japanのオフィス、日比谷ミッドタウン15階のセミナールームにお席を用意し、セミナー終了後はご参加者の情報交換のためのラウンドテーブルを日比谷ミッドタウン21階において、軽食と共にご用意してお待ちしております。

なお、予定されている座席数に達した場合には、大変恐れ入りますが、お申込期限よりも前に会場参加の募集を終了させていただく場合がございます。ご関心をお寄せくださる皆さまにおかれましては、ぜひお早めのご登録をお願いいたします。

※会場の都合上、参加ご希望者が多数の場合は、各社さま最大2名までに制限させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。参加いただけない方にのみ、お申し込みいただいたご連絡先までご連絡させていただきます(参加可能な方へは通知等はいたしません)。
 

登壇者:

  • 衣川 清隆
    サステナビリティ開示推進室
    消費財セクター サステナビリティ担当 パートナー
    • 武澤 玲子
      消費財セクター サステナビリティ担当 パートナー
      • 青木 一
        消費財セクター サステナビリティ担当 パートナー
        • 山本 聡一郎
          FAAS(財務会計アドバイザリー)事業部 アソシエートパートナー
          • 市丸 基行
            FAAS(財務会計アドバイザリー)事業部 シニアマネージャー
          • 吉田 裕一
            CCaSS事業部 シニアマネージャー

          ウェブセミナー視聴お申し込み
          ※フリーのメールアドレスでのご登録はできません。
          ※内容は、都合により変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
          ※同業他社、コンサルティングファームなどに所属する方のお申し込みはご遠慮願います。
          ウェブセミナー視聴のトラブルシューティングはこちらからご確認ください。

          お問い合わせ
          EY新日本有限責任監査法人 消費財セクター


          ウェブキャスト

          オンデマンド視聴期限:2025年10月20日

          時間

          現地時間