情報センサー 2023年11月

情報センサー 2023年11月


  • 特別寄稿

常勤監査役と取締役会

獨協大学 法学部教授 高橋 均

第24回となる獨協大学 法学部 高橋 均教授による特別寄稿では「常勤監査役と取締役会」がテーマとなっています。常勤監査役の取締役会における発言に関する論点について、法的観点と実務の両面から解説いただいています。

  • 業種別シリーズ

化学業界における気候変動に関する開示動向

EY新日本有限責任監査法人 化学セクター 公認会計士 武田 望美

2023年3月期の有価証券報告書より、日本でもサステナビリティ開示が求められるようになり、気候変動を含む非財務情報の開示への関心が高まっています。化学業界では、気候変動対応を経営戦略の主軸とする企業も多く、その対応が注目されています。ここでは化学業界の気候変動開示の特徴を分析します。

  • 業種別シリーズ

バイオベンチャー企業における会計処理の論点

EY新日本有限責任監査法人  ライフサイエンスセクター 公認会計士 前田 徹次

バイオベンチャー企業の財務諸表は特徴的であり、特に製薬会社とのライセンス契約を行う場合にはさまざまな会計上の論点が生じます。近年では、新たな治療法の開発に伴い、契約形態も多様化してきており、その内容や性質を踏まえた会計処理上の判断が必要となります。

  • Topics

減損兆候判定時の本社費等配賦について

EY新日本有限責任監査法人 品質管理本部 会計監理部 公認会計士 浦田 千賀子

週刊『経営財務』(No.3581)「新・経理実務最前線!Q&A 監査の現場から」に掲載された「減損兆候判定時の本社費等配賦について」の一部を編集し、紹介します 。
 

・YouTubeで動画配信中
  減損兆候判定時の本社費等配賦について

  • 企業会計ナビダイジェスト

分配可能額の算定

EY新日本有限責任監査法人 企業会計ナビチーム 公認会計士 佐藤 範和

当法人ウェブサイト内「企業会計ナビ」が発信しているナレッジのうち、アクセス数の多いトピックスを取り上げます。今回は「解説シリーズ『会社法』第7回:分配可能額の算定」を紹介します。

  • JBS

オランダにおけるエネルギー転換と水素戦略の行方

EYオランダ アムステルダム事務所 公認会計士 平野 英史

EYオランダJBSでは、2023年3月にアムステルダムにて、「カーボンニュートラルに向けた新規事業創出の事例紹介」セミナーを開催しました。登壇された方々の知見もお借りし、その背景等も踏まえて、エネルギー転換に関するオランダの動向を解説します。


情報センサー

EYのプロフェッショナルが、国内外の会計、税務、アドバイザリーなど企業の経営や実務に役立つトピックを解説します。

You are visiting EY jp (ja)
jp ja