ニュースリリース

2022年5月9日 東京, JP

EY調査、従業員の43%がより良い賃金と就業機会、柔軟性を求めて転職を意識

EY 2022 Work Reimagined Survey(EY働き方再考に関するグローバル意識調査2022)によると、現在、世界的に従業員は求人市場でより大きな影響力を持っており、回答者の5分の2(43%)が今後12カ月以内に退職する可能性が高いと回答しました。

プレス窓口
EY Japan

複合的サービスを提供するプロフェッショナル・サービス・ファーム

関連トピック コンサルティング
  • 従業員の42%が、スタッフの離職率に対処するために昇給が必要だとするも、企業の18%のみ同意
  • 企業の22%は、週5日オフィス勤務に戻ることを望んでいると回答。従業員の80%は、少なくとも週2日のリモート勤務を希望
  • 企業の32%は、ハイブリッド勤務と、テクノロジーなど職場環境改善の投資を通じて、生産性と企業風土の向上に成功


EY 2022 Work Reimagined Survey(EY働き方再考に関するグローバル意識調査2022)によると、現在、世界的に従業員は求人市場でより大きな影響力を持っており、回答者の5分の2(43%)が今後12カ月以内に退職する可能性が高いと回答しました。インフレの進行、労働市場の縮小、柔軟な労働環境を提供する雇用が増加する中、従業員はより高い賃金、より良い就業機会と柔軟な働き方に魅力を感じています。

このような調査としては最大級となる今回の調査は、22カ国、26産業セクターにわたる1500名を超すビジネスリーダーと、1万7000名以上の従業員を対象に実施されました。多くの国がCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)のパンデミックから回復する中、従業員は雇用主に対して大きな影響力を持ち、潜在的な雇用主に対する「希望事項リスト」が変化しつつあることがわかりました。

より高い賃金の追求が柔軟性に対する欲求を上回る

調査によると、転職の主な動機は、より高い給与です。世界の多くの国で、記録的なインフレにより、転職を考える3分の1以上(35%)が昇給を希望し、25%は今後のキャリアを考えているためと回答しました。調査対象の従業員の42%が、昇給がスタッフの離職改善の鍵であると回答する一方、企業の18%しかそれに同意していません。昨年の調査(EY調査、企業はポストコロナ以降の柔軟な働き方にコミットすることに慎重)によると、多くの従業員の転職のきっかけは、柔軟な働き方でした。しかし、大半の従業員が既に何らかの形で柔軟性を提供する企業で働いていることから、現在はそれほど大きな影響力はなくなっていることが判明しました。また、新しい仕事にリモートワークの柔軟性を求めたのは19%のみで、福利厚生プログラムが転職のきっかけになると回答したのは17%のみでした。

調査対象国のさまざまな年齢別の結果では、米国のZ世代の従業員とミレニアル世代は今年転職を考えている割合が最も高く(53%)、セクター全体ではテクノロジーとハードウエア分野で最も離職願望が高くなりました(60%)。

EYグローバル・ピープル・アドバイザリーサービス担当サブリーダー兼ワークフォースアドバイザリーリーダー Liz Fealyのコメント:

この最新調査によると、従業員は、自身の期待に添わない場合には退職する権利を与えられていると感じています。柔軟な勤務形態を提供する企業が増え、特にインフレが進行して求人が増えている現状では、より高い賃金が転職の最大の動機になっています」

EYアジアパシフィック ピープル・アドバイザリー・サービス 日本地域代表 パートナー 鵜澤慎一郎のコメント:

「本調査は日本からも約1,000名の従業員、30名のビジネスリーダーが参加し、グローバルトレンドとの比較から日本特有の課題や示唆を得ることができました。日本は世界と比べて、コロナ禍を変革の契機と捉えていない、柔軟な労働環境の提供ができていないなど、弱気で慎重な姿勢が明らかになりました。経済活動やコミュニケーションに関して『自粛から再開』に既にかじを切り始めている国々に追いつくためにも、日本企業には一層の変革努力が求められます」

文化と生産性に関する見方の変化

従業員は、転職願望は根強くあるものの、企業文化について比較的明るい見方をしています。企業文化が改善されたと考える従業員は、COVID-19パンデミックが始まって以降48%から61%に増加しました。同時に、自社の企業文化に自信がある企業は77%から57%に低下しました。さらに、従業員は新しい働き方によって生産性が向上したと考えている一方、離職率の上昇により、企業側の生産性に対する自信は損なわれています。

スキルの向上と人材の格差

企業の58%は、将来のビジネスニーズに適合させるため、人材とスキルの戦略を立てることが重要であるとしています。また、74%は、極めて重要または希少なスキルを持つ従業員については、他国から雇用し、どこからでも勤務できるようにする準備があると回答しています。企業の5分の1以上(21%)は、スキルを構築する機会を改善することが離職改善に役立つと考えています。

職場出勤への圧力

柔軟な勤務体制へ移行しているにもかかわらず、企業の22%は、従業員が週5日職場に出勤することを望んでいると回答しました。従業員側のリモートワークへの抵抗は薄れ(34%から20%)、多くの従業員(80%)は、少なくとも週2日はリモートで勤務したいと回答しました。

新しい働き方で文化と生産性を高める

調査は、「楽観的な」雇用主の多く(32%)が文化と生産性の両方の改善に成功していることを明らかにしました。それは、リーダーが会社の問題、外部の慣行、戦略について共通の理解を持っていることを確かなものとすることで成功を実現していることを示しています(94%)。これらの企業のグループが成功の原動力として挙げているその他の要因には、ハイブリッド勤務(90%)、職場のアメニティーへの投資(39%)、職場のテクノロジーの強化(45%)、従業員のエンパワーメントと自律性の向上(44%)などがあります。対照的に、他の企業は様子見を続けているか、選択的な措置のみを取っています。

EY業務再構築リーダー Roselyn Feinsodのコメント:

「企業の上位3分の1が、給与、キャリア機会、柔軟性に関する異なる立場にうまく対応しています。彼らは『抵抗』から『復興』に移行し、それは企業と従業員の双方にメリットがある。企業は、従業員を維持し、信頼を植え付け、総賃金、キャリアパスおよび柔軟性を考慮したパッケージを提供し、市場の懸念とリスクとの均衡を図るよう努めなければなりません」

※本プレスリリースは、2022年4月20日(現地時間)にEYが発表したプレスリリースを翻訳したものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。

英語版プレスリリース:
Employee influence grows: 43% set to quit jobs for better pay, career opportunities and flexibility

EYについて

EY  |  Building a better working world
EYは、「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」をパーパスとしています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。

EYのコンサルティングサービスについて

EYのコンサルティングサービスは、人、テクノロジー、イノベーションの力でビジネスを変革し、より良い社会を構築していきます。私たちは、変革、すなわちトランスフォーメーションの領域で世界トップクラスのコンサルタントになることを目指しています。7万人を超えるEYのコンサルタントは、その多様性とスキルを生かして、人を中心に据え(humans@center)、迅速にテクノロジーを実用化し(technology@speed)、大規模にイノベーションを推進し(innovation@scale)、クライアントのトランスフォーメーションを支援します。これらの変革を推進することにより、人、クライアント、社会にとっての長期的価値を創造していきます。詳しくはey.com/ja_jp/consultingをご覧ください。

本件に関するお問い合わせ

EY Japan BMC  (Brand, Marketing and Communications)

email