EY Lawコンサルティング

> 法務

EYのプロフェッショナルは、トップクラスの洞察力と経験、そして、ビジネスの未来にふさわしい法務部門を設計するために企業が必要とするガイダンスを提供します。

グループ全体のガバナンス強化、グローバルなリスクマネジメント体制の整備、業務の効率化を通じたスタッフ機能の向上など、日本企業にはさまざまな課題が存在しています。EY弁護士法人のコンサルティングはこれらの課題に対して、効果的なソリューションを提供します。

EY弁護士法人のコンサルティングは、日系企業(公的機関を含む)および外資系企業においてジェネラルカウンセル、法務・コンプライアンス、経営企画を担当した弁護士、MBA資格など、幅広い知識や経験を有するメンバーによって構成されており、これらのメンバーがクライアント企業の体制を評価・分析し、改善点を明らかにした上で、独自のノウハウに基づき組織の変革を支援します。

EYは約90カ国に、約2,400人の弁護士と約1,100人のパラリーガル・法律専門職を擁し、グローバル・カバレッジと世界屈指のリーガルネットワークを形成しています。これらリーガルネットワークに限らず、サステナビリティ、人事、ERM、内部統制・監査・フォレンジック等各分野のプロフェッショナルで構成されたコンサルティング・チームとの協働により、分析段階から実装支援に至るまで、総合的な支援を提供します。

EY弁護士法人のコンサルティングサービスには、以下の8つの主要な分野があります。

EY弁護士法人のコンサルティングサービス 7つの主要な分野
サービス サービス内容
グループガバナンス体制・経営管理/リスク管理体制評価・構築支援(PMI評価・構築支援含む)

日本企業におけるグループガバナンスの問題点としてよく挙げられるのが、「任せて任せず」という言葉のもと、現地子会社の意思を優先しマネジメントを委ねる一方で、その管理がおろそかになってしまい、実質「放任」に近い状態となってしまうという問題が挙げられます。その主な原因として挙げられるのが、レポーティングラインの不明確性、各種決裁基準の不備、コンプライアンス体制・リスク管理体制の不統一性など、いわゆる体制整備の点に問題があるケースが挙げられます。

EY弁護士法人によるグループガバナンスコンサルティングでは、ヒアリングや規程等書面調査を通じてグループガバナンス体制の現状について評価・分析を行い、課題を洗い出した上でその課題に対する改善策を提案します。また、次の段階として、ロードマップを作成した上で、改善策を実現するために必要なフローの作成や規程等の整備などの各種体制構築・実装支援を行います。

1.グループガバナンス体制の評価・分析

  • 本社によるグループのリスク管理体制の把握
  • 第2線の機能評価・分析
  • 第3線の機能評価・分析
  • 内部統制システムの評価・分析
  • 取締役会その他会議体・委員会の運営状況(情報共有体制含む)確認

2.評価報告書の提出

  • リスク対応状況一覧(アシュアランスマップ)の作成
  • グループ各社から本社取締役会までの情報共有マップの作成
  • 抽出された課題の特定、優先順位付け
  • 課題の原因分析
  • 課題に対する改善策立案
  • 課題/改善策一覧の作成
  • 課題/改善策をまとめた評価報告書・エグゼクティブサマリーの提出

3.体制構築・実装支援

  • グループリスク管理体制構築・強化支援
  • グループコンプライアンス体制構築・強化支援
  • グループ危機管理体制構築・強化支援
  • グループ内部統制システム構築・強化支援
  • 情報共有体制構築・強化支援
  • 第2線・第3線の機能強化支援(各種体制整備、人材育成プランの策定、業務効率化等)
  • 本社機能の再定義
  • 本社とグループ子会社等の権限分配ルールの策定支援
  • 機能軸でのRACIチャート策定支援

詳細はこちら(PDF:600KB)から

コーポレートガバナンス/取締役会の実効性評価支援

透明性のある経営の確保、中長期的な企業価値の向上、海外投資家からの資金調達といったさまざまな経営課題に応えるためにはコーポレートガバナンスの強化が不可欠です。コーポレートガバナンスの中核となるのが、取締役会であり、会社の中枢が十分に機能していることがガバナンスの要ともいえます。コーポレートガバナンス・コード等に沿い、各社において体制整備は進みましたが、今後は体制の実質面における継続的な改善活動がより重要視されることとなり、その前提として第三者目線による客観的な取締役会の実効性評価が有効な手段となってくると考えられます。

EY弁護士法人による取締役会の実効性評価支援はコーポレートガバナンスに知見のある弁護士(法律事務所経験のみならず、ジェネラルカウンセル(最高法務責任者)、経営企画、法務・コンプライアンス、取締役会事務局等の会社実務経験者)が、情報共有体制等にも着目しながら、幅広い視点から評価項目を設定した上で、公正で客観的な評価を行います。

  • 取締役会の体制に関するヒアリング
  • アンケート・インタビューの実施
  • 取締役会の実効性評価・分析
  • 評価報告書(評価/課題/改善策)の提出

詳細はこちら(PDF:242KB)から

法務・コンプライアンス機能設計・強化支援(その他本社機能の設計・強化支援含む)

企業をめぐるさまざまな不祥事、不正に基づく巨額の減損等により、コンプライアンスに対する意識がますます高まっています。グローバルにビジネスを展開する日本企業にとってコンプライアンスの問題は、国内の問題にとどまらず、海外の厳しい法規制への対応も意味し、海外子会社を含むグループ会社にどうコンプライアンス体制を構築していくかという問題は最も難しい問題の1つといっても過言ではありません。

EY弁護士法人による法務・コンプライアンス機能設計・強化支援は、法務・コンプライアンス体制に関するヒアリング、各種社内規程類のレビューを通じて、現状の法務・コンプライアンス体制を評価・分析し、それぞれの企業に求められる法務・コンプライアンス機能の役割を明確にし、最適な法務・コンプライアンス体制の構築を支援します。

1.法務・コンプライアンス体制の評価・分析

  • 法務・コンプライアンス体制の評価・分析
  • 本社法務機能と事業部門・子会社等の役割や責任範囲を明確化
  • グループ全体に求められる法務機能を事業領域ごと/国・地域ごとに再定義
  • 本社機能戦略と法務機能戦略の整合性
  • 本社機能の再定義、再構成
  • リスクの棚卸し・評価、権限分配の再構成

2.評価報告書の提出

  • 評価・分析によって抽出された課題の特定、優先順位付け
  • 課題の原因分析
  • 課題に対する改善策立案
  • 課題/改善策の作成
  • 改善策実行のためのロードマップの作成

3.体制構築・実装支援

  • グループの法務・コンプライアンス体制整備
  • 本社とグループ子会社等の権限分配ルールの策定支援
  • センターオブエクセレンスの活用等による情報共有システム構築
  • DX化によるデータインフラ整備による情報共有その他モニタリング体制構築支援等

詳細はこちら(PDF:203KB)から

知財・無形資産ガバナンス体制構築支援

デジタル化の発展に伴い、知財・無形資産の価値が高まる中、企業にとって知財・無形資産の活用はビジネスを成功させる上で重要な要因となっています。政府も知財・無形資産ガバナンスガイドラインを策定するなど、日本企業における知財・無形資産の活用をバックアップする取り組みを加速させており、経営陣が自社の知財・無形資産の価値を把握し、戦略に組み込んでいくことが求められています。

EY弁護士法人による知財・無形資産ガバナンス体制構築支援は、弁理士等の専門家と協働しながら、現状の知財・無形資産ガバナンス体制の評価を行った上で知財・無形資産の管理体制の構築を支援します。

  • 知財・無形資産に関する規程等の資料やインタビューを通じた現状の把握、課題の特定、改善提案等知財・無形資産ガバナンス体制評価(取締役会その他会議体・委員会の運営状況確認を含む)
  • 全社戦略に基づく(or全社戦略を達成するための)知財・無形資産戦略構築支援
  • IPランドスケープ作成(および活用)支援
  • 全社横断的体制構築支援(組織戦略、人事戦略含む)
  • 知財管理体制構築支援
  • 知財・無形資産関連契約の審査・管理体制構築支援(所管部門を超えた契約交渉・管理体制構築支援含む)
  • レピュテーションリスク管理・ブランド管理体制構築支援
  • 情報管理体制構築支援
  • 経済制裁対応・輸出管理・サプライチェーンマネジメント体制構築支援
  • 知財等専門家人材育成支援

詳細はこちら(PDF:352KB)から

KPI設計支援(専門人材育成プラン策定・人事制度設計など)

労働人口の減少に伴い、日本企業において従業員の確保とエンゲージメントの向上は喫緊の課題となっています。特に法務人材をはじめとする専門家人材の確保はますます困難となってきており、これらの人材を確保していくために魅力的な人材育成プランや人事制度を提供することが必要です。また、部門強化を経営陣に納得してもらうためには、部門のKPIを設定し、ビジネスに貢献していることを可視化することも必要となってきます。

EY弁護士法人によるKPI設計支援は独自のフレームワークを活用することにより法務部をはじめとするスタッフ部門のKPI設定、専門人材育成プラン策定、人事制度設計を支援します。

  • KPIに必要なデータ収集、法務の労務コスト配賦
  • ヘッドカウント交渉、統合報告書記載情報の調整
  • 教育目的を踏まえた案件の適切なアサインメント
  • 業務の種類・分野レベルでの抜け漏れ、不整合性のチェック
  • フィードバック評価の実施支援

詳細はこちら(PDF:235KB)から

リーガルオペレーションズ・法務業務改善・効率化・法務DX導入支援

VUCAと呼ばれる不確実な時代において、経営層が法務機能に求めるものはますます多様化、複雑化しています。また、法務人材の確保が難しい中、日本企業の法務部門に求められるのは、業務全体を見直し、付加価値の低い業務を効率化した上で、付加価値の高い業務にリソースを割き、業務全体のクオリティを高めることです。

EY弁護士法人によるリーガルオペレーションズ・法務業務改善・効率化・法務DX導入支援は、リーガルヘルスチェックやワークショップなどを通じて、現時点での法務業務の洗い出し、重要性評価を行った上で、各業務の効率化案、またそれを実現するためのロードマップの作成を行います。また、実装支援にあたっては、業務効率化のために必要な社内体制、規程の整備、ツール導入の支援などを行います。

  • リーガルヘルスチェック、ワークショップ等による業務の洗い出し・可視化
  • 課題抽出と報告書の作成
  • ロードマップの作成
  • 社内体制、規程の整備、ツール導入の支援

詳細はこちら(PDF:392KB)から

法務業務支援

人材不足に悩む企業においては、自社の法務機能を強化するだけでなく、法務業務そのものをアウトソーシングするなど、外部の専門家を効率的に使用して法務機能を補うことも重要な選択肢の1つとなってきます。アウトソーシングのメリットとしては、新しく法務人員を採用するよりも採用コスト等を節約でき、また、必要がなくなった時点でサービスをやめることもできるため、コスト調整の観点からも有用です。EY弁護士法人では、日系企業および外資系企業において法務・コンプライアンス、経営企画等を担当した弁護士が、即戦力の法務人材として法務業務を行い、幅広い法務業務を提供することで、安定かつハイレベルな法務体制の実現を支援します。通常の顧問契約と異なり、契約審査、法律相談、社内研修企画など現状の企業の体制を分析した上で、会社に求められる法務機能を提供する総合的なサービスを目指しています。

  • 契約審査
  • 法律相談・アドバイス
  • 社内法務研修の企画・立案等

詳細はこちら(PDF:172KB)から

ベンチマーク調査

事業の多角化・ビジネスのグローバル化に伴い、グループ内に複数の子会社を抱える日本企業は少なくありません。そのような企業では、グループガバナンスを構築・強化させることが重要な課題となっています。自社の全体戦略に沿って、本社機能をどのように設計するか、また、グループ内の子会社とどのように連携していくかなど検討しなければならないポイントは複数存在します。このような検討を行う上で自社のアイデアだけでなく、他社事例を参考とすることは視野を広げる上でも非常に有用となってきます。EYのベンチマーク調査では独自のネットワークを通じて収集した他社の本社組織設計やガバナンス体制の事例を報告書にして提供し、最適な体制構築の実現を支援します。

  • 日本企業を対象に本社組織設計やガバナンス体制の調査を実施
  • ベンチマークをまとめた報告書の作成

詳細はこちら(PDF:267KB)から

お問い合わせ

詳細をご希望の場合はお問い合わせください。

四輪駆動車

ジェネラルカウンセル(最高法務責任者)が直面する喫緊の課題:複雑な契約実務の背後で損なわれるビジネスの利益とは

EYは、「2021年EY弁護士法人 Survey」を実施し、契約チームがビジネスの優先課題を適切に支援するための重要な要件を明らかにしました。

詳しい内容を知る

 

 

二重の虹と2本の稲妻

ジェネラルカウンセル(最高法務責任者)が直面する喫緊の課題︓障壁をビジネスの⼟台に変える⽅法とは

2021 EY弁護士法人 Surveyでは、ビジネスの優先事項を達成する上で妨げとなる障壁が明らかになりました。

続きを読む

  • EY Globalのサービス内容

    EYの法務機能コンサルティング(LFC)のプロフェッショナルは、費用対効果の高い、革新的な法務部門の業務モデルの実現に向けて、法務プロセス、人材モデル、データ、テクノロジー、ソーシングなどの戦略の変革を支援します。LFCのプロフェッショナルは、組織と協働して現在の業務モデルを評価し、適切な仕事を、適切なタイミングで、適切な人材が、適切な場所で、適切な価格で行えるよう、改善点を明らかにします。

    LFCのプロフェッショナルは、世界中のEYのメンバーと共に、分析・設計段階から導入・保守に至るまで、クライアントを支援します。LFCは、テクノロジーに精通した1,100人を超えるプロフェッショナルから成る多言語チームが提供する EYのリーガル・マネージド・サービス により補完されます。また、EYのリーガル・アドバイザリー・サービスチームは、世界85カ国超で弁護士業務を行っています。EYのプロフェッショナルが弁護士業務を行っていない国・地域でも、さまざまな関係を構築して企業を支援しています。

    LFCチームは、下記のような分野で、法務部門を支援しています:

    • 業務コストの削減 - 現在の業務モデルを評価し、費用対効果の高い革新的なプロセスを実現するための改善点を特定します
    • 社内に提供する法務サービスの改善 - 人材、プロセス、テクノロジーおよび実用的なデータを意図的に組み合わせて、法務部門を進化させます
    • クリティカルシンキングに基づく洞察力の醸成 - 目的を意識したデータ取得、ダッシュボードおよび実用的なレポートにより、情報に基づいた意思決定を行います
    • 事業間の協働の強化 - 企業の戦略目標達成を支援するために、部門を超えた協働を促進し、企業の事業ラインのさらなる統合を図ります
    EYがこうした付加価値を提供できるのは、以下のような基盤を有しているためです。
    • グローバルなドメイン知識、規模および高い技術力
    • リーガル・テクノロジー・コンサルティングを含む幅広いデジタルサービス・プラットフォーム
    • 法務の課題とビジネスの課題の接点を見極める能力

    EYのLFCサービスには、以下の4つの主要な分野があります:

    EYの法務機能コンサルティングサービス
  • 戦略および業務モデル

    • リーガルサービスモデルの検証・設計
    • 法務部門内外の人員配置の改善
    • 法務関連プロジェクトのプログラム設計
    • 投資およびトランスフォーメーション戦略
    • グローバルな法務、コンプライアンスおよびビジネス部門の連携
  • プロセス改善

    • リーガルサービスプロセスの分割
    • プロセスの調整による適切なタイミングと適切なリソース配分での業務遂行
    • 法務に関する要望の取り込み、ルーティングおよびワークフローの設計
    • ポリシーおよびガバナンスの枠組みの作成
    • チェンジマネジメントとコミュニケーションプランの実施
  • テクノロジーおよびイノベーション

    • 既存のテクノロジー投資の価値の向上
    • 法務とビジネスのテクノロジーロードマップの連携
    • 関連規制に対応したテクノロジー戦略の策定
    • 実用化テクノロジープラットフォームの設計
    • AI、RPA、セルフサービス型のチャットボットおよびプロセス・オートメーション・ソリューションの統合
  • データ戦略およびレポーティング

    • データおよびデジタルソリューションの意図的な設計
    • リーガルサービスの評価指標
    • 実用的な分析および業務報告
    • 外部支出の分析・管理
    • トランスフォーメーションの取り組みの進捗測定